見出し画像

コロナがダメならインフル煽り

物語を創作するとき、

 設定を守る

のはイロハのイ。
設定が一貫していなければ、いずれストーリーが破綻します。

でも、連中は自分の考えた設定を貫き通すことすらできません。なぜか。

あまりに頭が悪いから。

【感染症ニュース】新型コロナ全国定点17.54 全都道府県で減少か横ばい 注意報レベルであることはお忘れなく(感染症・予防接種ナビ) - Yahoo!ニュース 厚生労働省が9月22日に発表した2023年第37週(9/11-9/17)の「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の発生状況等について」によると、全国の定点当たり報告数は17.54。前週の2
news.yahoo.co.jp

接種は低迷、5類格下げでみんながマスクを外し、お盆休みには危機感なしに「密」になるようになったから、感染爆発で医療崩壊!!

……が、ついこの前までの「設定」だったのですから、ちゃんと最後まで守ってくれなきゃ。

日増しに「感染対策」がルーズになりつつある現在、その「設定」なら、感染者は「青天井」で増え続けなければいけません。絶対に横ばいになったり減少してはいけないのです。

でも、青天井どころか、すでにピークアウトが始まっています。

さあ、木下も忽那も知念も、マスクを外す人が増え、みんなが観光地で「密」になっているのに感染が止まってしまった「現実」をどう説明してくれますか? 無理か。


もはや誰も新コロワクチンを打たないと悟ったか、連中は一転して「インフル煽り」を始めました。
コロナワクチンには抵抗があっても、今までインフルワクチンを打っていた層なら、抵抗なく受け入れるだろうと思っている様子。

無理です。

仮にmRNA型ではなく従来型の生ワクチン、不活化ワクチンであっても、インフルワクチンを打つ人が激減するのは確実です。

だって、あんたらが国民に強烈な「ワクチン不信」を植え付けちゃったから。

目先のコロナバブルに飛びついて、結局は多大な顧客を失うという大失敗のビジネスモデル。バカの典型ですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?