見出し画像

反ワクチン≠反コロナワクチン

メディア・マスコミは、十把一絡げに

反ワク

のレッテルを貼ろうと懸命ですが、

「反コロナワクチン」=「反ワクチン」

ではありません。

もちろん、テレビも新聞もそれを十分知ったうえで、意図的に「ひとまとめ」にしようとしているのです。
なぜかって? もちろんコロナワクチンに反対する人々を貶め、バカだ愚かだと笑いものにし、ワクチン接種へと誘導する(そして自分たちの私腹を肥やす)ためにです。

私が強く反対・抵抗しているのは、あくまで

mRNAワクチン

です。
なぜなら、今の技術では「必ず失敗する」とわかっているからです。

また、毎年のインフルエンザワクチンのように、安全性はある程度担保されていても、効果がまったく期待できない代物を、わざわざ打とうとは思いません。

私は全部のワクチンに反対しているわけではありません。その意味では、決して「反ワクチン」ではないのです。
「ワクチンに含まれる添加物が有害である」という説もありますが、得られるメリット(ベネフィット)がデメリット(リスク)を上回るなら、(あくまで個人の意思・判断のもとで)許容されてしかるべきだと思います。
打ちたければ打てばいいし、打ちたくなければ打たなくていい。

例えば、「新型コロナウィルス」の感染率及び死亡率と「BCG予防接種」に強い相関関係があることが判明しています。BCGを接種している国・地域では、感染率も死亡率も顕著に低いのです。これに関しては、有力な研究・論文が幾つも発表されているようです。
詳細なメカニズムはまだはっきりしていませんが、ともかく「結核菌に対する免疫」がコロナウィルスにも効果を発揮していることは確実です。だとすれば、これはまさしく「予防接種のおかげ」と言えるでしょう。

うっかり「反ワクチン」を標榜していると、こうした本来は「我々にとって有利な材料」を逆手に取られて、反撃を受けることがあるので、十分注意が必要です。

とはいえ、mRNAワクチンが、しょせんは治験段階であり、安全性も有効性も証明されていないことは間違いありません。証明されていないどころか、時間が経つにつれ、効果がなく健康に有害であることがどんどん明らかになってきています。
これはもう「薬」ではなく「毒」です。

したがって、一方では効果のあるワクチンが存在することを認めたうえで、「設計自体に瑕疵のあるmRNAワクチンには反対する」と立場を明確にしたほうが、論戦のディフェンス(防御)には役に立ちそうです。

それでも「ワクチン推奨派」が「愚かな反ワク」とレッテル貼りをしてくるなら、こちらは冷静に「そういうあなたは旧来ワクチン(生ワクチン、不活化ワクチン)とmRNAワクチンの違いをちゃんと理解していますか?」と言い返せばいい。どうせ相手はきちんと説明できない(ワクチンは皆いっしょだと思っている)でしょうから、「何も知らないんですね」と鼻で笑ってやりましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?