見出し画像

終わらない追いかけっこ

新型コロナウィルスは当初、「T字型」の突起(スパイク)を持っていました。
mRNAワクチンは、その「T字」突起をターゲットに開発されました。「T字」にぴったり合う抗体を作るように。

ところが、遺伝子に変異が起こり、「T字」の間にポツポツと「Y字型」の突起が生えるようになりました。
それでも抗体は、残っている「T字」のスパイクをキャッチし続けましたが、しだいに「Y字」突起部分が増えてきたため、ポロポロ取り逃がすようになりました。形が違うため、「Y字型」とはまるでくっつかないからです。

とうとう「T字」を持たない「Y字」のスパイクだけのウィルスが現れ、抗体は何の役にも立たなくなりました。

「ブレークスルー感染」です。

そこで、製薬会社は、新たに「Y字型」に合った抗体を作るワクチンを設計しました。
とはいえ、効果があるのは、ウィルスが再び変異して「U字型」の突起を持つようになるまでの短い期間にすぎませんでした。
もちろん、「U字型」抗体を作ったところで、変異の速いウィルスでは、「W字型」突起が生まれるのは時間の問題です。

これが、「ウィルスの変異」と「mRNAワクチン」の「永遠に終わらない追いかけっこ」です。

ちなみに今、日本政府が必死になって打とうとしているワクチンは、主流となっている「U字型」突起には何の役にも立たない「T字型」「Y字型ワクチン」のチャンポンです。

なぜわざわざ「効果のない」ワクチンを打つかと言えば……「在庫」が大量に余っているからであり、これを処分をすれば、政府与党、厚労省担当者、自称・専門家、メディアには膨大な額のキックバックが入るからです。
3回目、4回目、5回目の接種をする人は、彼らの「金儲け」のために命を投げ出すようなものなのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?