FP3級復習記録 2/16
こんばんは!
miiです。
最近、子供の成長というものに驚くことがあります。
娘は、つい最近まで、外を歩くことを嫌がり、公園に連れて行っても抱っこしてと泣いて自分で歩こうとしなかったのですが、最近自分で歩く楽しさに目覚めたようで💦
車もよく入ってくる道路なので、手をつなごうとしても、思いっきり振り払い拒否😤
気に食わないと外だろうが座り込んで怒る…
毎日手を焼いております。
また、子供にとって、目に入るものすべてが刺激的で好奇心をくすぐるのか、木をちょんちょんしてみたり、草を触ってみたり、道路の石をつかんでみたり全然前に進みません笑
でも、私たち大人はこういう気持ちいつから忘れたんだろうって思ってしましました。
子供を見ていて新鮮な気持ちになりました。
こんな風に全てのことに、好奇心を持てたら楽しいだろうなーーと。
本当に子供から教わることってあるし、これからもたくさんあるんだろうな~
私も、いろんなことに好奇心をもって取り組んでいきたいですね。
本日から新しい分野に入っていきたいと思います。
タックスについてやっていきます。
所得税
所得税の基本
国税と地方税
直接税と間接税
ここはどの税がどの種類か軽く覚えていたほうがいいかな~
申告納税方式と賦課課税方式
自分で計算して申告するか、通知がくるか
住民税とか固定資産税は毎年、役所からペラペラが届くよね~
所得税とは
所得=収入ー必要経費
この所得に対してかかる税金が所得税
この式がこれか基本になっていくので大事
10種類の所得税があるが、何が必要経費に該当するのか、それで所得税が決まってくる。
所得税の計算の流れ
1.所得を10種類に分類、所得金額計算
2.合算、課税標準を計算
3.所得控除を差し引いて課税所得金額を計算
4.税率をかけて所得税額を計算
5.税額控除差し引いて申告納税額計算
総合課税、分離課税
分離課税には申告分離課税と源泉分離課税がある
利子、退職、山林、譲渡が分離
10種類の所得税の詳細をみていく。
利子所得
これが一番わかりやすい
利子所得=収入金額
預貯金は利子を受け取る時に20.315%源泉徴収される。
あの利子0.001%の利益からまた、引かれているということですか!?
公社債の利子は20.315%の申告分離課税or申告不要も可
配当所得
株式配当金や投資信託(公社債投資信託を除く)の収益分配金
配当所得=収入金額ー株式等を取得するための負債利子
1.上場株式の場合
原則として20.315%源泉徴収される
原則総合課税だが、申告分離課税も申告不要も選択可
3つの選択肢があるけど、控除を受けられたり、損益通算できたりがあるんだなー
申告不要はそういうのはないけどね。
2.上場株式以外の場合
20.42%が源泉徴収
今日はここまでにします。
ここの分野は我々の生活と大きく関わってくるのに苦手かもーー
覚えること多い。
次は不動産所得からやっていきましょう♪
なんかテキスト一通り終わりそうになったら今度問題集が欲しくなってきた。
今日も最後までお付き合いくださってありがとうございました!
また次回もお会いしましょう♪
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?