見出し画像

歳上、自分、歳下

おはようございます☀

世代によって考え方、育った環境が違う

歳上の人って
「自分らのときは、あーだ、こーだ」

それを聞く自分って
「そうやったんやなぁー」

さらに歳下が聞くと
「でっ?」
で終わることが多い気がする

時代についてきている
歳下の意見、話を聞くたびについていけてないなぁーって
歳上の意見、話を聞くたびに言うだけでなく行動してみてって

挟まれる立場からしたら
色んな視点で物事を考えた方が全てにおいて効率が良いと思ってる

えーか悪いかの選別はするけど

アドバイスするにしても言い方は一つ
歳上は今までしてきたことない出来事が多く
頭ごなしの部分もある

歳下は言われたことをしてきて
また言われて納得できない部分もある

挟まれる立場からしたら
みんなで方向性決めてないからそうなるやん
考えただけでわかるのに
「文句言い」って捉えられることも増えてきた

・組織としての考え方
・自分の考え方
これを両立させている人間についていくのが
自分も高めていけるのかなぁーって

自分が発言できて
認めてもらうより分かってもらえた方が
楽なような気もするけど

認めてもらいたいっていう人の方が多いから
しんどいなぁー

この記事が参加している募集

#多様性を考える

27,777件

#仕事について話そう

110,380件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?