見出し画像

子育ての悩みpart1 身体の未発達が故かも?!

私は、小学校一年生の娘と年中さんの息子を育てています。
現在脳幹アプローチを学んでおり、1ヶ月ほど実践する中で下記の悩みが減ってきました。2ヶ月半たった今、もちろんすっきりとはいきませんが、身体を育ててあげれば大丈夫と思えるようになってきました。

◎娘に対する悩み
・寝付き悪い、夜中起きる、寝てると脚をのせてくる(重い!眠れん!💦)
・5年も通っている保育園で年長になり4-6月行きしぶり。小1大丈夫??
・疲れやすくて、すぐ不機嫌になる。天邪鬼な行動をとってくる
・とまどうことが起こるとパニックになり、何を言っても抱きしめようとしても止まらない

◎息子に対する悩み
・起きた途端、「眩しい!」と不機嫌になる
・お友達を叩く、砂をかける
・夕飯にお腹空いたーっと言ってたのに「こんなんいらない!」と箸やらお皿を放り投げる
・夜中に「こわいー!!」っと叫んでパニック(夜驚)

おちついている時は素敵な優しいこたちなんですが、なんかの拍子に荒れる。私の育て方が悪いのかと悩み、いろんなことを学び実践しましたがいま一つ改善しない!!(泣)
「こどもにはよくあること。いつか良くなるよ」なんてことば、慰めになりません。しんどいんです、眠れないんです、今😭と思っていました。

先生が参考資料として教えてくださった本です。

詳しくはまた別の記事で。


お読みくださりありがとうございます。
今日も素敵な一日になりますように。
あお


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?