見出し画像

基本は変わらずだが地震の影響はあるはず 23/1/2

能登半島地震で被災された方
 心よりお見舞い申し上げます。被害の軽微なることと、速やかなご復興をひたすら祈念いたします。

昨日、記事UP後のことでした。
 一夜明けて、被害の大きさに東日本大震災を思い出してしまいました。
重ねて、お見舞い申し上げます

                       Yan氏

 本文です

Yan氏で~す
インパクト!!!

地震の後、東日本大震災の時の激しい円高を思い出しました
だが、当時と今は違うのも知っています。
早速YEN蔵さんが動画UP
サロン向けもアップです。
 ポイントは***********なのですが、サロンに抵触するので詳しくは言えない

ただ、私はこう考えました。
 この状況化で、日銀のマイナス金利解除はできないのではないかと
少なくとも1月は。
 やれば被災者には負担になる。なんらかの支援策税制が間に合うかがポイントかと、今の政権にそのスピードがあるとは思えない
人道的支援が先行するのは当然だが、その後の復興優遇案あるのかは知りませんが、下手をしたら4月の機会も危うくなるのでは。

7月では遅い可能性もある。FEDの利下げ前にマイナス金利だけは解除したはず。4月の世論ではないか。
これが私のシナリオです

この後、欧州相場が始まります。
今のところ、円安です。
 いきなりフランス、ドイツのPMIもあります。
ドイツはゆるやかな回復をしているのですが、今回はどうなるのか

スイスは休場です。

USDCHFのロングを狙うか思案中です
売りが伸びきっている状態ではないかと
売買比率もショートが増えず、ロングが溜っている
通常ではこの後も、下落なのですが、ロングが増えても下に行かない
売りが出ない状態。
反転となると、ショートが少ないので一定の値までは戻るはずです
その後はポジションの量とファンダメンタル次第になりますが
この間も書いたとおり、フラン買いの圧力が低下の可能性があります
休場なところも、
さてどうしたものかな

もう一つですが
昨日、ビットコインのヘッドラインが出ていましたね
ETFの件で
少しだけ打診買いをして、買い下がるつもりでしたが
上がってしまい、いつもの10分の1のポジション(汗)
 今日、私用で出かける前にR2まで来たの一旦利確の
トレードがあるので載せておきます
 新年1回目のトレードは、まぁまぁだったようです(笑)
一旦押し目を作ったらもう一度入りますが
 ETF承認が延期なると入りやすいな
そんなことはないか、なにせ欧州で押し目を作ってほしい

BTCUSD 打診トレード

1時間足でも4時間でも何でもいいのでレンジを作ってほしい
下限で得ロング狙いです

ドル円のロングでも入り場探してみようかな

そんな感じです。(大将風に)

あとがき
まじめに北陸の方心配です
大学の時の友人がいるのですが、何年も合っていない
それでも心配をできるくらいの間柄です。

この国にいれば、どこでも活断層があり
どこでも地震があってもおかしくない
次は自分が被災をするかもしれない。
 少額ですが募金をします

#Yan氏 #Yan #ヤン #ビットコイン #日銀 #マイナス金利 #スイスフラン #ドルスイ #ドル円


TOP画像の説明
クレジットを載せたほうがうれしいみたいな事が書いてあったのですが
どう表現していいかわからないので
サイトのURLと
https://pixabay.com/ja/

画像のURLを

https://pixabay.com/ja/photos/%E7%94%B7-%E7%A5%88%E3%82%8B-%E6%95%99%E4%BC%9A-%E7%A5%88%E3%82%8A-%E4%BC%9A%E8%A1%86%E5%B8%AD-2179326/

フリー画像を使うのであらば宜しくお願い致します


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?