見出し画像

2020年に大学に入学し、今3年生で就活を始めようと思っているあなたへ その1

入学式もなかった。授業もテストも1年目は全てリモート。
まだ素性のわからないウイルスだったし、有名芸能人が亡くなったニュースもあった。ワクチンもまだなかった。
サークル勧誘も経験できなかった。バイトしようにも、どう動いていいのかわからなかった。
まわりに感染した人はいなかったが、それだけに不気味さは募った。
2年生になって、少しだけこのウイルスの素性がわかってきた。
周囲に感染者が少しづつ出てきたけど、みな重症化はしなかったようだ。
ワクチン接種も始まった。でも、19歳の私に順番が回ってくるのはまだ先だ。通学もできるようになったけど、感染が落ち着いたと思ったら第○波、緊急事態だ、まん延防止だ、今は何だっけ?出かけていいんだっけ?

バイトができるようになったら、急に人手がない、もっとシフトに入ってくれと言われたけど、先輩も少ない、教えてくれる人もいない。まるでブラック企業の体験みたいだ。店長に悪気はないから、やめることもできない。歓迎会もない。忘年会もない。
ゼミ活動が始まった。せっかくだから企業で実習ができるゼミに入ろうと思った。
でも、思うように活動はできなかった。企業実習もリモートになった。リモートワークの疑似体験はできたが、そもそもワークを体験していないのだから、ちょっと順番が違う気がする。

高校では運動部に入っていたけど、なかなか体を動かす機会もない。
2020年には、スポーツジムでクラスターが発生したし、その後ジムは一応安全だということだけど、なんとなく怖くて足が遠のいた。マスクは慣れて、むしろマスクなしで人に会うのが嫌なくらいだけど、運動にマスクはしたくないし。

気がついたら3年生の秋だ。
同級生には、インターンに何社も行ってる子もいる。楽しいよって言ってるけど、どういう楽しさなのか、想像できない。
でも、私はまだ就職とは何なのか、実感がわかない。私がやりたいことって何だろう?本当は、入学して、授業もちゃんと出て、友達も作って、サークルにも入って、バイトもして、そういう学生生活を送りたかった。
でも、何となく2年半が経っていた。

ガクチカ、聞かれても何もありません。
やりたいことは、当たり前の学生生活です。
社会に出てどうしたいとか、私に聞きます?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?