JA職員にしか通じない資格の話

農協職員なら誰しもが受ける試験が農協にはあります。

どの職場にも自己研鑽は、求められていて色んな資格を取らされるんだと思います。

農協の場合は、認証試験というものがあります。

初級、中級、上級があり、それぞれ3科目ずつだったかと思います。科目合格もあって、3年以内に3科目合格しなければ、科目合格は消えてしまいます。

高い受験料を払ってわざわざ休日に受験するのです。そして、合格しない限り無限に続く。時間とお金が非常に勿体ないです。

だから、面倒でも頑張って勉強した方がメリットがあるわけです。

そんなわけで僕は、全て合格しています。この認証試験とは、受からせるための試験であるため勉強すれば受かります。

ただ、忙しい社会人、自己研鑽の勉強なんて普通、しませんよね。

仕事を頑張っているんだから、家に帰ったら勉強なんて出来ない。働くかテレビみるか寝るだけの生活、休みの日は寝て過ごす。これぞ社会人の生活。

そんな中で僕が編み出した勉強方法はお風呂で勉強です。風呂に入っていれば、逃げ道がないのでひたすら勉強できます。

これによって、営農系なら取得必須の毒劇物取扱責任者の資格と危険物取扱者(乙4)も取得しました。

ついでに、営農指導員資格も持っています。

証券外務員1種、2種と内部管理責任者も持っています。

結局、合格するかしないかは、勉強するかしないかだけです。勉強するモチベーションを上げることができるか、できないかだけです。これが非常に難しい。試験の内容なんかよりよっぽど難しい。

あと、最近、また1つ資格を取得できる予定です。

その名も農協内部監査士。

監査室にいくための資格です。4科目あって、科目合格ありの3年縛りは認証試験と同じです。

科目は、

内部監査、経営管理、会計、関係法規

になり、試験を受けるために分厚いテキストを10冊くらい買わされます。まぁ、こんなの読まないんですがね。お金の無駄ですね...

別に監査室なんかに入りたいわけでもなかったのですが、なんとなく興味本位で受けてみました。

最初の1年目は、ノー勉です。分厚いテキストに勉強する気が起こるわけもなく、勿論、全科目不合格に終わりました。数万円をドブに捨てたわけです。

その翌年は、投資したお金を無駄にしたくないという精神で頑張りました。

この試験は年に2回あるのですが、1回目はエントリーを忘れてしまい、2回目の試験に狙いを絞って受験しました。流石に、4科目全部勉強するのは、無理なので、その内の2科目だけを勉強しました。

講習会にも2科目分のみ参加し、受験も2科目だけ...と思ったら、受かっていない科目は全て受けなければならないという仕組みだったので、仕方なく4科目受験しました。

僕が選んだ2科目(内部監査、経営管理)は序盤にあるため、それだけやりとげ、あとの2科目については、(大事な仕事を入れていたため)途中退席しました。

そして、2科目の科目合格を手にしました。

ただし、これは3年という期限付きの栄光であり、早くあと2科目を取らなければならない...

そして今年度。

1年に2回のチャンスがあるのだから、絶対に2回受験しようと思っていたら、まさかのコロナで1回目の試験は中止。3年縛りはそのままという悪条件。

僕の中では、1回目に会計を合格し、2回目に関係法規を合格するつもりだったのでとてもショックでした。

しかし、やるしかないわけです。

本気で頑張りました。関係法規で出てくる民法の参考書(市販)を読み、過去問を5年分くらい解きました。ここまですれば、もう怖いものなしです。

そうして試験本番、会計は簡単に解けました。そもそも僕は理系出身なので計算問題の方が文章問題よりもはるかに楽です。間違えた問題もありましたが、合格を確信しています。

関係法規については、はっきり言って受かるとは思っていませんでした。二択まで絞れるけど、決め手がない。どっちだ?どっちだ?となりながら、選んだ答え...はっきり言って落ちたと思いました。


しかし、まぁ、答え合わせをしたら意外に合っている。これはまぐれかもしれません。ラッキーです。

そんなわけで、内部監査士をいよいよゲットできそうです。

次は何を取得しようか考え中です♪

内部監査士の会計については、需要ないかもしれませんが、noteに攻略法を書いてみようかなぁと思い中です。

これで給料が上がったらいいのになぁーなんて

もしサポートしていただけたら、大変有難いです。頑張って記事の更新やらせて頂きます!