見出し画像

教室運営で思うこと(2)生徒3人からのスタート

教室を始めたころの思い出話の続きです。

※この記事では教室運営について思うところを書いています。


いざはじめてみたものの・・・

チラシを配り、最初の無料体験会に応募くださったのが4人(4組の親子)。
首都圏の熱気からは程遠い結果に正直がっかりしたのを覚えています。

それでも
「一人でも学びたい子がいるならば」と始めたプログラミング教室です。
無料体験会に参加してくださった4人の内3人が教室に通ってくれることになり、2017年9月、宇部空港の会議室を借りて生徒3人のプログラミング教室がスタートしました。

当時は宇部空港の会議室を有料で貸し出していたので、
土曜日の朝一の便で東京から帰ってきて、そのまま空港の会議室で授業を行っていました。
空港の施設でスタートできたことは幸運だったと思います。
「未来へ飛躍するゲート」を象徴しているようで、
空港という場所がやる気と希望を支えていました。

現在、空港の会議室はラウンジに改装されています。
宇部教室は、宇部市の多世代ふれあいセンターに場所を変え、ひっそりと授業を行っています。

一方、居住地の下関市でもチラシを配り、生徒募集をしましたが、
無料体験会への応募が0という月が続きます。
どれぐらい続いたか覚えてません。

「下関でプログラミング教室は無理かなー。」

と、いつあきらめようか考えていました。
しばらくして体験会へ応募していただけるようになり、宇部教室の開校からどれぐらいすぎていたのでしょう。もう覚えていませんが、2名の生徒からスタートしました。

どちらの教室も最初は公共の施設の部屋を借りて運営するつもりだったので、持ち出しを極力抑えられたことが唯一の救いでした。
もし、民間の貸事務所・貸店舗を契約していたら、早々につぶれていたことでしょう。

最近はポツリ、ポツリと競合の教室も現れ、地方でも競争できる環境になり良い傾向です。
ですけど、もう少し早くそうなってほしかった。
二つの教室合わせて最高でも30人未満の生徒数ではカツカツ状態。競争できる余力がありません。
東京での仕事も一昨年引退し、もうダメかもと思いながら、なんとか教室を維持して8年目を迎えています。
生徒には慕ってもらえていますが、経営者としてはポンコツです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?