撮影スタジオが少ない地域でのスタジオ探し

ポートレートを始めた頃はモデル探しの時点で苦労してましたが、最近では以前ほど苦労しないで被写体とのマッチングも可能となり、今度は近場で撮影スタジオが見つからないという悩みがチラホラ出ております。

屋外の予定を入れたものの、天気予報が雨というパターンの時も結構悩んだりします。

雨の撮影でも良いのですが、今の時期は寒いのでモデルの負担を考えると「あまりやりたくないなぁ~」とか、、、

そういった場合、「ではどこの室内で撮る?」って事になりますが、最近になって気づいたことがありました。

市が提携している施設やスペースを利用すれば良い

ハウススタジオのような撮影に特化したものではありませんが、金額はダントツで安いものが多いです。

今回は茶室(8帖+坪庭)を借りてみましたが、3時間くらいで約千円!

坪庭の方は自然光でも撮れますし、畳はライティングを組めば問題ありませんし、なんなら地明かりでローキーな写真も狙えるなど。。

正直、盲点でした。

但し、市が絡んでくる施設ですので、一般的なスタジオに比べて少し縛りがあります。

飲食の持ち込み禁止、団体者登録、利用者名簿の提示、営利目的の使用はNG、などです。

コロナの関係で何かあった場合の調査用に身元をハッキリさせておくということですが、個人が趣味で借りる分にはまぁ問題ありません。

個人でも団体者登録しなくてはいけませんが、団体者名は受付の登録時に言われてその場の思い付きで決めて書いたり(事務員に相談しながらですが)、それほど面倒でもなかったです。

そこで少し思ったのが、白ホリのスタジオが都心に比べて圧倒的に少ないので必然的に行く場所は決まってくるのですが、会議室とか使ってみれば良いかもとか?

全身ショットは床の色が違うので厳しいかもしれませんが、半身くらいまでならいけるかも?とか、、、

室内撮影の一つの柱として、今後も検証していきたいと考えております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?