見出し画像

ChatGPTにGASを書いてもらってGoogleスライドを作成してもらう方法①

もすです!
はた(@hatamasa1982)です。

僕は普段スライド作成はPowerPointを使っています。
Googleスライドは使ったことがありません。

ただ今度社内で勉強会をすることになりました。
今回は内容から考えWebでの共有が良いと思い始めました。
だったらGoogleスライドだろうという理由でチャレンジです。

新たな挑戦です。
Googleスライドは正直へっぽこです。
ボックス内のテキストの配置に何分かかっているんだ・・・
これではだめだ・・・

そこで思いついたのがGASのコードをChatGPTに書いてもらう方法です。VBA×パワポでできたんだから、
GAS×Googleスライドでもできるんじゃないかという安易な発想です。

では試してみましょう。
まずはVBAのときと同様です。
構成メモを貼り付けます。



プロンプトは下記の通りです。
「Googleスライドを作成するGASコードを作成してください。
構成は下記の通りです。
現在開いているスライドに作成するコードにしてください。」

function createSlides() {
  var presentation = SlidesApp.getActivePresentation();
  
  // 現在の日付を取得
  var today = new Date();
  var formattedDate = Utilities.formatDate(today, Session.getScriptTimeZone(), 'yyyy/MM/dd');
  
  // 表紙
  var coverSlide = presentation.appendSlide(SlidesApp.PredefinedLayout.TITLE_AND_BODY);
  coverSlide.getShapes()[0].getText().setText('ChatGPTを使った業務効率化の社内勉強会');
  coverSlide.getShapes()[1].getText().setText('発表者:○○支店 ●●\n日 付:' + formattedDate);
  coverSlide.getNotesPage().getSpeakerNotesShape().getText().setText('まずは今日のゴールの共有です');

  // 本文1
  var contentSlide1 = presentation.appendSlide(SlidesApp.PredefinedLayout.TITLE_AND_BODY);
  contentSlide1.getShapes()[0].getText().setText('日常業務をちょっとだけ効率化しよう!');
  contentSlide1.getShapes()[1].getText().setText('入場料金を一瞬で調べる方法\n契約施設を一瞬で調べる方法\n見積書を一瞬で作成する方法');
  contentSlide1.getNotesPage().getSpeakerNotesShape().getText().setText('本題に入る前に前提知識の共有です。');
  
  // 本文2
  var contentSlide2 = presentation.appendSlide(SlidesApp.PredefinedLayout.TITLE_AND_BODY);
  contentSlide2.getShapes()[0].getText().setText('これだけは準備しよう!');
  contentSlide2.getShapes()[1].getText().setText('ChatGPTは登録済?\nGPTsのURLは確認済?');
  contentSlide2.getNotesPage().getSpeakerNotesShape().getText().setText('少しだけChatGPTについて説明します。');
  
  // 本文3
  var contentSlide3 = presentation.appendSlide(SlidesApp.PredefinedLayout.TITLE_AND_BODY);
  contentSlide3.getShapes()[0].getText().setText('3つのプラン');
  contentSlide3.getShapes()[1].getText().setText('有料プラン\n無料プラン×登録必要←これを登録\n無料プラン×登録不要');
  contentSlide3.getNotesPage().getSpeakerNotesShape().getText().setText('AIを使う上での心構えを共有します。');
  
  Logger.log('Slides created successfully.');
}

こんなコードが作成されました。
Apps Scriptに貼り付けて実行したいと思います。

VBA同様、簡単なプロンプトでこの完成度は悪くないと思います。

これをもとに次は、
フォントの設定、ページ設定、若干の配置設定を挑戦したいと思います。
今日は以上です!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?