見出し画像

無職ほど体を動かそう

こんにちは。ニボシです。

現在高校野球地方大会が開催中ですが、私の母校は初戦敗退してしまいました。コールドゲームということで中々厳しい結果でしたが、単独チームで出場出来ただけでも素晴らしいことだなと思いました。9人とギリギリの中、よく頑張ってくれたと思います。

さて、今日は体を動かそうということなんですが、私は無職になってから定期的に筋トレや外に出て軽く走るなどして体を動かすようにしています。

体は動かさないより動かした方が健康的によろしいです。これは周知の事実だと思いますが、無職になってしまうと自分で意識的にやっていかないといけなくなります。

前職の自衛隊では、年に1回「体力検定」というものがありました。

  • 腕立て

  • 腹筋

  • 3000m走

の3種目が行われ、記録に応じてポイントが加算されるシステムです。

もちろん年齢と性別によって体力の差があるので、その2つを加味して細かく合格基準が設けられています。

私は体力はそこそこあったので不合格ということはありませんでしたが、少し肥満気味の人とか、50代の人とかはこの時期になると憂鬱になる人が多かった印象です。不合格になったら再検定が待っています。

やはり自衛隊は「即応即動」が重要になるので、ある程度は体力必要だよねっていう考えなので普段から体を動かしている人は多いです。

私も仕事の終わった後とかに運動していました。ほぼ強制的に。

運動しないと上司になんか言われるし、検定にも少なからず影響が出ます。仕事なのでしょうがない部分もありましたが、つまらなかったですね。


無職になった今、その強制が実を結んでいます。どういうことかというと、体を動かすという習慣が自然と身についていたのです。体動かさないとなんか落ち着かない癖がついてきたようです。

私は、
「これが強制の先にある自主なのかなー」
と変に感心しました。

検定がもうあるわけでもないのに、特に体動かさなくても何も言われないのに、自主的にそういう考えが出来るのはある意味感謝ですね。知らんけど笑

いま筋トレもアプリで無料で利用できるものもあるので、無理なく継続できています。

体動かすと筋肉鍛えられるし、ストレス緩和にも繋がるので良いと思います。でも、無理せず楽しくやることも大事です。

私なりの時間の有効活用のひとつとして、体は動かしていきたいと思っています。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?