見出し画像

ジャカランダ

ジャカランダを知っていますか。

中南米原産の木で
初夏になると青紫色の花を咲かせます。

と、以前から知ってたように書きましたが
3日前に知りました。


日本名をシウンボク(紫雲木)と言うそうで
世界三大花木のひとつとされているそうです。
確かに花びらが紫の雲のようです。

世界三大花木の残り2つは火炎木と鳳凰木だそうです。
どっちも知らないのですが。
桜と梅じゃないのかよ。

日本では見かける機会が少ないのですが
宮崎県日南市にある「ジャカランダの森」には
約1000本のジャカランダが植えられているということで
先日、叔母と従姉妹と3人で行ってみました。

公園は手入れも行き届いていて、ジャカランダの木々がしっかりと育っていました。
でも見頃はもう少し先みたいです。
また日南市では道沿いのいたるところにジャカランダが植えられていました。
日本の風景に中南米の花が溶け込んでいるのは少し奇妙な感じもしますが、それが魅力なんでしょうね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?