見出し画像

手帳のいいところ

はじめに

 こんばんは。“水もち”と申します。
 手帳が好きなので「手帳のいいところ」に関する記事を書きました。手帳について調査した情報をもとに記事としてまとめています。

 突然ですが、手帳とは身近なものです。業務でのちょっとしたメモや、プライベートでは日記をつける際にも活用できる優れモノです。しかし、手帳の魅力をさらに知ることができれば、わくわくした気持ちで手帳選びができるかもしれません。

手帳の魅力

 手帳を使用することで得られるメリットは様々です。また、使う人の用途に応じて、たくさんのサイズがあるため「持ち運べない」「文字を書ききれない」と困ることは多くありません。
 しかし、手帳の使い方は人によって異なります。人によって何がメリットに感じるかも各々違ってくるでしょう。ここでは、私が感じる手帳のメリットについて紹介したいと思います。

メリット

  • すぐに情報を書き込めること

  • お気に入りの手帳でモチベーションアップ

  • 動作を伴うことによる記憶の定着

 手帳は持ち運びに苦労しません。ポケットサイズなら、思いついたことをポケットから取り出してさっと書くことも簡単です。スマホ等でメモすることもできますが、電子機器の場合何らかのトラブルでデータが消失する危険もあります。しかし、手帳であれば書いたものはずっと残ります。
 また、こだわって選んだ手帳は使うたびに気分を良くしてくれます。お気に入りの手帳を使うことは、前向きな気持ちを保つために役立ってくれることでしょう。
 そして、手帳は手にペンを持ち、ページを開き、文字を書き込む必要があります。このように、動作を伴うことでメモの内容が記憶に定着しやすくなるのです。

デザインによるモチベーションアップ

 では、具体的にどうしてモチベーションアップにつながるのでしょうか。
 これは、手帳のカバー、表紙などのデザインが影響すると思われます。
 とある研究によれば、「かわいい」ものを見ると人は実際にストレスが軽減され、リラックスできたり、集中力が上がるそうです。
 これは「かわいい」ものを見ることで、人間の脳内で「報酬系」と呼ばれる神経回路が働くためです。報酬系では「ドーパミン」(神経伝達物質のひとつ。やる気や幸福感に関連する)が分泌され、これがモチベーションに影響します。
 そして、この現象は「かわいい」ものに限りません。好きなものの写真や画像は人をリラックスさせる効果があるのです。

 手帳のカバーや表紙のデザインにはシンプルな単色からかわいい動物、美しい景色まで幅広く存在します。

“水もち”所有の手帳例。

 私事ではありますが、私の場合も素敵な手帳を選ぶことで手帳を使うのが楽しくなります。このように、数ある手帳の中から自分のとっておきの手帳を見つけ、愛用することはモチベーションアップにつながると考えられます。

書くことによる記憶の定着

 動作を伴うことで、記憶が定着しやすくなるという研究結果があります。
 なぜ記憶が残りやすいかについてはいろいろな説がありますが、「運動神経と連動して脳が活発になるため」「メモのどこに書いたかを視覚情報としても関連付けできるため」「書き出す文字を思い出す必要があり、脳を広く使って活発化するため」など、脳が活発化するからという理由が主なようです。

 実際、私の場合もメモにとったことはよく覚えているのですが、メモにしないで「覚えておこう」と思ったことは大体忘れています。買い物に行くときは特に忘れる事が多いですね。

おわりに

 手帳はカバーや中身も含めて素晴らしいデザインがたくさんあるため、私は手帳を選ぶとき楽しい気持ちになります。手帳ひとつとっても、こだわって選ぶことで手帳を使うたびに気分が良くなったり、満足感が得られることも多くあります。
 今回改めて、手帳について調べる上でモチベーション等のメカニズムについても知ることができ、大変勉強になりました。

 最後まで目を通していただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?