見出し画像

最後まで見れない


みんなのフォトギャラリーより、ノウチ様からイラストをお借りしました。こんな感じで私もテレビを見ていますし、だいたいこんな楽な雰囲気でリモコン操作をしてます。シンプルでくっきりしたイラストで、個人的にはお洒落でカッコよさも同居しているなあと感じました。ありがとうございます。


またお会いした方は、ご縁がありましたね。
初対面の方は、どうぞよろしくお願いいたします。

喋々(ちょうちょう)です。
なにもかも匿名のよくわからない感じのおしゃべり人間です。


さっそくですが、テレビの録画について、おはなししますね。

みなさんは、好きなドラマやアニメが録画ミスしていたら、どうしますか?

見逃し配信とか便利ですが、私は全く気にしておらず、間がとんでもいい派です。

なぜか。

思い入れがないともいえますが、まあ、気にせずとも生きていけるという感じだからでしょうかね。


見なくとも生きていける!


というよりも、録画ミスの多い家庭で育つと自然とそうなりました。

めちゃくちゃいいところで、録画が途切れてしまうというのをドラマで一回、映画で二回ほど体験しましたね。



特に続きは気にならなかった。そういう感じ方をしてしまうことに問題があるのか…。


なにかに執着するのって、私には「書く」ことぐらいなのかもしれません。


まあ、でも。

最後まで「見れない」最大の難点は、執着がなくて、つづきが気にならなくて、録画がたまったら、気にせずさっさと消してしまうからかもなあ。

なら、録画するなと言われそうですが。

気になって、撮っちゃうんですよね…。

見ないなら撮るな、なんでしょうけど。


ちなみに、時間があるときには、録画を消しまくってスペースをあける作業をします。

録画時間が100時間になったときとか、最高に嬉しいですね。
もしかすると、録画を消す作業が好きで、録画しているのかも…?
そういう趣味もありかもしれない。

こういうよくわからない趣味が幸せを運んでくれるんですよ…。
きっと、たぶん、おそらく。


まあ、縁があれば、また会いましょう。


余談、私もスパイファミリーの録画ミスをしました。
というか、前のシーズンの最終話も録画ミスしました。
まあ、仕方ないかなあ。