見出し画像

日本語の文法を勉強中 6日目 複合語

みんなのフォトギャラリーより、hanesan4koma33様からイラストをお借りしました。ありがとうございます。複合語ということでね、複合から連想してドラゴンになりました。中国っぽい細い胴体のドラゴンは、実際にいるいろいろな動物の組み合わせからできあがっているらしいので、複合語=ドラゴンというふうな感じです。イラストは神秘的な雰囲気で、耳が可愛いなあとおもいました。


ゆるく勉強をしています。
喋々(ちょうちょう)ともうします。
いっしょにおべんきょうしましょう。



ようやく六日目の記事です。
勉強はつづいていますが、いいかげん復習しないとなーと思っています。

海外の方が勉強する日本語の文法って、こんなにも難しいんですね…。

独学なので、間違いが多いと思います。
それでも、勉強していけば、きっと間違いに気づけるはずです。

というわけで、六日目のお勉強がんばります。





最近の喋々(ちょうちょう)の勉強具合


マガジンをつくろうとして、まだ、つくっていませんね。
復習もしていないので、ちゃんと勉強しないとなーと思いつつ、ほったらかしています。
しかも、最近は世界史を勉強しようとしているので、ますます勉強しないかもしれない…。

気分転換で違う本で勉強しようかなーとも思いつつあります。
その本を探すのが大変なんですけどね。



複合語ってなあに?


複合語は、語基や派生語などがむすびついてできたものです。
例としては、

1.二つ以上の語基が、むすびついてできたもの。

例 音楽教室


2.派生語が語基などと、むすびついてできたもの。

例 お嬢さま倶楽部


3.動詞が語基などと、むすびついてできたもの。
   また、動詞がむすびつくときは連用形である。

例 立ち止まる



4.形容詞などが語基などと、むすびついてできたもの。
   形容詞の「い」をぬいてつくられます。

例 暑苦しい


また、複合語は大きくみっつに、わけられます。


1. 並列的な複合語

名詞がつかわれることが多く、対になるものがむすびついていることが多い。

例 左右 切り貼り


2. 非並列的な複合語

複合語になっているもののうちひとつが、中心となる意味をもつ。

例 図書館 美術館
  「館」が修飾されている。

非並列的な複合語は名詞・動詞・形容詞もある。

例 本棚 居座る 目新しい


3. 畳語(じょうご)

同じ語基を重ねてできた言葉

例 佐々木 偶々 木々






6日目を終えて


今回はテキスト2ページ分の内容です。複合語。いろいろありすぎて、こんがらがりました。久しぶりに例にあげた言葉がいっぱいになりましたね。でも、あっているかどうかはわからないという…。
テキストの言葉をそのままつかえないのは、はがゆいですね。


入門 日本語の文法

村田水恵

株式会社アルク


複合語だけでも、いろいろと覚えることがいっぱいありそうで、大変です。けど、まだ名詞・動詞・形容詞で、ごちゃごちゃしている段階なので、ちゃんとひとつひとつおさえていかないとなあと思っています。

六日目の段階で、一日目に学んだことが、いっぱい出てきて少しあせりました。ちゃんと復習しないといけませんね。

マガジンつくろう。そうしよう。



うろ覚えの言葉たち


複合語・・・語基や派生語や動詞や形容詞がむすびついてできた言葉。

並列的な複合語・・・名詞がつかわれることが多く、対の意味でむすびつくことも多い複合語。

非並列的な複合語・・・むすびついた言葉の中心となる語基か派生語か動詞か名詞が修飾される複合語。

畳語(じょうご)・・・々が必ずつかわれている複合語だと思ってます。



七日目、大丈夫。ゆっくりでも、勉強できている。