マガジンのカバー画像

「記事」の最初は必ずお礼から。

93
記事にお借りしたイラスト・写真のお礼を言っているものをあつめました。こっそり私が撮影した写真をつかった記事もあります。ふふふ。
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

自主的に小説依頼を募集したいはなし

写真はお花見のときに撮影したものです。新年度なので、新しいことをしたいなと思いまして、小説依頼を募集することにしました。小説の武者修行みたいなものなので無料です。 こういう季節の写真は、記事がいつのものかわかりやすくていいですね。 このnoteは2023年4月4日に書かれたものですが、のちのち編集され、長くなっていく予定です。つどつどの編集により、内容が変わることをご容赦ください。 ※2023年5月15日に内容が更新されました。計三回目の更新です。 ただいまご依頼は一件

空白小説を自作つぶやき小説「真昼の夜道」(3559日)でやってみた。

みんなのフォトギャラリーより、あずき*m様からイラストをお借りしました。ありがとうございます。枠の内と外で色が違うので、枠の外の世界と枠の内の世界。別々の世界があるというのが、今回の空白小説の内容とマッチしていましたので、使わせていただきました。世界はいっぱいありますが、つくられている最中の物語は、世界が壊れることが日常茶飯事なのでしょうか。そういう空白小説を書きました。メタフィクションですね。 喋々(ちょうちょう)ともうします。楽しく小説を書いています。 空白小説をまた

日本語の文法を勉強中 7日目 品詞の分類

みんなのフォトギャラリーより、chiyo様からイラストをお借りしました。ありがとうございます。今回の例文は「王子」が出てくるので「王子」を探していたのですが、「王様」で検索したら出てきたので、びっくりしました。子供の王様。なるほど、確かに王子というよりも、王様みたいな貫禄がありますね。ただ、この記事では王子ということにさせていただきます。ペロペロキャンディーやクマのぬいぐるみを持っていて、とても可愛いなあと思いました。 微々たる速度でおべんきょうしています。 喋々(ちょうち

一万字以上日記 雑なひとりごと1

みんなのフォトギャラリーより、ふくやま様からイラストをお借りしました。ありがとうございます。私はこういう人物画がとても好きで、noteの記事に使いたいなと思っていたのですが、記事の内容とマッチするものを探しきれずにいました。ところがある日、気づいたのです。日記なら、好きなイラストを好き勝手に使えるのではないか…? ということで、日記は人物画をお借りすることにしました。なので、内容はイラストとは全く関係ないのをご了承ください。このイラストはアンニュイな眼がとても可愛いです。

日本語の文法を勉強中 6日目 複合語

みんなのフォトギャラリーより、hanesan4koma33様からイラストをお借りしました。ありがとうございます。複合語ということでね、複合から連想してドラゴンになりました。中国っぽい細い胴体のドラゴンは、実際にいるいろいろな動物の組み合わせからできあがっているらしいので、複合語=ドラゴンというふうな感じです。イラストは神秘的な雰囲気で、耳が可愛いなあとおもいました。 ゆるく勉強をしています。 喋々(ちょうちょう)ともうします。 いっしょにおべんきょうしましょう。 ようやく

私的備忘録 note不定期連載一覧 2023年4月ver

みんなのフォトギャラリーより、ゆき様からイラストをお借りしました。ありがとうございます。チェックリストは、忘れ物がないか確認するときに、よく使います。もちろん、チェックリストに入ってないものは、持って行くのを忘れるので、注意したいですね。はい。あやうく、忘れ物をするところでした。忘れ物をしても、機転をきかせてなんとかできる人間になりたい。 ここから先のお礼の言葉は、前回使用していたイラストの方へのものです。なぜか、イラストが消えてしまったので、イラストを差しかえさせていただ

日本語の文法を勉強中 5日目 生産性と派生語

みんなのフォトギャラリーより、ナミナミ・シズカ様からイラストをお借りしました。ありがとうございます。見張っているナマケモノのスマイロがかわいいです。生産性=工場と連想してみました。ベルトコンベアいっぱいに荷物が流れている様子は、なかなか壮観ですよね。私は缶が流れる様子しか実際には見たことがないですが、すごい量だなと思ったことだけは、よく覚えています。 ゆるく勉強をしています。 喋々(ちょうちょう)ともうします。 いっしょにおべんきょうしましょう。 五日目の記事です。 なん