見出し画像

無限シラユキ 解説!!


遊戯王をしている者です🫡



最近作ったデッキがかなり気に入っていて、遊戯王の日で使った結果かなり勝率がよく、相手の元気すらも無くしてまうデッキです。


そんなデッキを紹介させてください🤙


「無限シラユキ」というデッキです。

2020~2021年の期間に使用している方が稀に既存していましたが、
毎回更新されていくリミットレギュレーションに対応する人は中々いません。
 

特に現環境(2023.2月ver)で生きていくには難しい部分もあります。

ちなみに、無限とは何かと言うと、シラユキというカードを使い回して無限に召喚します^^
なので無限シラユキです

これから紹介していきます😇


動き方

ざっくり説明すると、
この「無限シラユキ」デッキは
60枚構築で構成しています。

「隣の芝刈り」によって墓地肥やしを一気に狙い、1ターン目で下記のカード、
「シラユキ」を墓地へ送ります。

そして2ターン目の相手ターンに特殊召喚して妨害するというものです!

強み:
フリチェで裏守備にする妨害効果
ターン1がない
強み:
大量の墓地肥やし


 現代遊戯王では破壊耐性持ちや、墓地へ送られると効果を発揮するモンスターが当たり前のようにいます。

その中で、この「シラユキ」は「裏守備」にするという極悪効果を持っていて、そういった耐性持ちに強く出れます✌️  


勝ち方

もちろん、シラユキで妨害するだけでは勝てません。
ですが、大量に自身の除外カードが溜まっていることになっているでしょう。

「シラユキ」を使い回し、
溜まった除外で「トポロジックゼロヴォロス」⬇️でワンキルすることを目指します。

除外と相性🙆‍♀️
終盤に攻撃13000くらいになります


では、デッキ紹介に移ります↓


・デッキ紹介


1枚1枚紹介していきます。
それぞれ除外や墓地肥やし、シラユキをサポートするカードなどを詰めてあります。

以下の構成から成り立っています。

  1. キーカード

  2. 除外されると発揮する系

  3. 墓地で活躍する系

  4. 墓地肥やし系

  5. ライトロードギミック

  6. デッキ循環させる系

  7. 未界域ギミック

  8. その他

  9. エクストラ

1.キーカード
役割:除外肥やし、妨害
役割:フィニッシャー
たまに②での妨害効果
役割:妨害
相手ターンにユニコーンへ
自分3ターン目でゼロヴォロスへ
役割:墓地肥やし
最強🔥
役割:墓地肥やし、循環
最強🐉
規制が怖い


2.除外されると効果を発揮するカード達
役割:
同名大量展開可能
マスカレーナで相手ターンに妨害
カオスアンヘルの素材
シラユキの主なコスト
ゼロヴォロスの素材
役割:
マイフェイバリットカード
お互いデッキの上5枚除外(ターン1なし)
運が良ければ相手のキーカード除外🙂
①の効果はロマン
役割:展開補助
地味に攻撃高い
役割:除外によりリソース回収
役割:
除外によりリソース回収
①でカオスルーラーの回収が強い
役割:
手札から光闇除外で展開可
②でシラユキ、超電磁タートルを設置可能
セイントミネルバ、カオスルーラーの素材
3.墓地で活躍するカード達⬇️
役割:
相手のバトルフェスズパス‎⌣̈👍🏻
役割:展開補助
カオスアンヘルの素材
カオスルーラーの素材
相手のモンスター裏守備
役割:展開補助
サクリファイスアニマの素材
マスカレーナの素材
役割:展開補助
手札を墓地へ送れる
サクリファイスアニマの素材
マスカレーナの素材
役割:展開補助
セイントミネルバの素材
役割:妨害&展開
墓地2枚とフィールド1枚除外偉い
シルキィと10シンクロも可
4.墓地肥やしカード達
役割:最強の墓地肥やし
①のバウンス効果も強い
セイントミネルバの素材
役割:墓地肥やし
基本はケルベク
状況により変更
とりあえず強い
役割:墓地肥やし
5.ライトロードギミック

 墓地肥やしをするにあたり、「ライトロード」パーツは、墓地を大量に肥やしてくれるため、このデッキと相性がいいと思い何種類かを出張させています。

役割:墓地肥やし
主:カオスルーラーの素材
薄:セイントミネルバの素材
薄:キュリオスの素材
役割:墓地肥やし
ライデンのサーチ
役割:墓地肥やし
たまにドロー効果
役割:墓地肥やし
かなり強力だが、出すのがムズい
シラユキ確定送り


6.デッキ循環させるカード達

このデッキはシラユキを墓地へ送らなければ意味がありません。そのためには山札を少しでも循環させる必要があります。

それらをサポートするカード達です。
(主にドローやサーチカード)

役割:循環
長期戦もちこめる。
1ドロー効果
たまに相手が忘れてくれる
役割:循環
未界域と相性がいい
ケルベクやシラユキも捨てれる
役割:循環
ネクロフェイスの除外
偵察機の除外
手札のケルベク、シラユキを捨てれる
役割:循環
長期戦にもちこめる
役割:循環
未界域と相性がいい
ケルベクやシラユキを捨てれる
相手が嫌がる
役割:循環
主:芝刈りのサーチ
薄:手札除外
止められると痛い
役割:循環
主:ネクロフェイスの除外
薄:ヴァルキリアの除外


7.未界域ギミック


このデッキの最大の課題は、事故が多いこと。
考えに考えた結果、これを緩和させてくれるギミックである「未界域」に辿り着きました。


未界域の共通効果は、運はあるが召喚権を使わずに展開と手札肥やしが出来る点は、かなり強力な点且つ相性補完に長けている。

役割:展開・循環
役割:展開・循環
役割:展開・循環


8.その他
言うことなし
役割:諸々
除外効果モンスターを再利用
(ネクロフェイス、シラユキのコストなど)
役割:諸々
墓地肥やしに針虫
盤面打破に拮抗勝負
妨害に天狼雪獄
役割:諸々
墓地でも発動できる点🙆‍♀️
役割:捲り
トラップトリック、トラップトラックによりセット可
役割:妨害
トラップトリック、トラップトリックによりセット可


9.エクストラ関連
役割:妨害
ジェットやドットスケーパーのリンク先
役割:妨害
役割:妨害
マスカレーナのリンク先
役割:展開補助
ゼロヴォロスのリンク素材
③がたまに使える
役割:妨害
マスカレーナのリンク先
展開中の相手に強く出れる
一掃したい時はこれ👍
役割:妨害
一掃したい時
役割:妨害
10シンクロの素材
②のドローがいい
役割:妨害
闇と光が多い為、相性○
無敵



最後に


いかがだったでしょうか?

ざっくり解説してみましたがそれぞれに役割があり、面白いデッキだと思っています。

まだまだ回していく中で気付くこともあり、課題も見つかります。

環境も変わっていく中で、更に新しい発見をして解決していくのが楽しみなところです。

展開方法や過程などは説明しにくいので省きますが、
テーマに沿っていないこのような珍しいデッキもあるんだなぁと思っていだけると、
幸いです😁


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?