見出し画像

趣味を始めるきっかけの話②

こんばんは。ちゃかかーんきよのです。
昨日で書き終える予定だった趣味を始めるきっかけについて話していきます。(リンク張っておきます)



3.ゲーム

 ゲーマーとは言えませんが、特定のゲームをプレイするのは好きなことの一つです。もともと学生時代はオンラインという環境を知らずに育ってきた為、社会人で一人暮らしを始めてからゲーム好きにさらに拍車がかかってしまいました。
 ある日会社の同期に「このゲーム面白いから一緒に遊ぼう」と誘われ買ったのがスプラトゥーン2でした。いざ遊んでみると全然勝てない、煽られる、自分がどこにいるか把握できないなど散々な始まりでしたが、オンラインでリアルタイムに友人と会話しながらゲームすることはとても楽しく、まるで毎日隣で一緒のゲームを楽しんでいるかのような感覚になってしまい、
その会社の同期と夜通しスプラトゥーンをプレイして会社に遅刻するほど、はまってしまいました。(絶対ダメです!!)
 
 今では空いた時間にサッカーゲームやスプラトゥーンを少し遊ぶ程度に収まってますが、いつかまた休日の前日に夜通しゲームして遊びたい気持ちもあります。

4.Youtube鑑賞

 私が初めてyoutubeを触ったのが中学生の時で憧れのアーティストのライブを見る為に視聴し始めました。その当時はYoutubeがここまで時代を作るなんて夢にも思っていませんでした。当時は「音楽のライブが見れる隠しサイト」的な気持ちで楽しんでいました。
 今では音楽だけではなく、グルメ、ゲーム実況にスポーツのハイライト、ニュース、ビジネスコンテンツにライフハック・・・ありとあらゆる情報が一つになったビックコンテンツになり、時代の最先端だなと思っています。

 最近はよくVtuberを視聴しており、にじさんじの名前のない組(正式名称ではないかも)、ChroNoiR七次元生徒会などの組み合わせが好きです。

5.漫画、アニメ

 バンドが好きな中高生時代、私はひょんなことをうわさに聞き「けいおん!」を家族に内緒で録画して視聴していました。
 かわいいキャラが楽しそうにしている風景、会話すべてが愛おしくなり続きを観たくなりましたが周りの目を気にして(当時は自分がオタクだということを受け入れられなかった)視聴を途中で諦めました。
 あとはもうおわかりですよね。一人暮らしを始めたらガン見です。ほかの作品もガン見です。

何故好きになったか

 正直支離滅裂で、何故好きになったかという部分に全くフォーカス出来ていませんが、「この趣味はあんなことがきっかけだったな」と自分の頭の中の記憶を引っ張り振り返ると新たな発見もあり、このテーマを書いていて楽しかったです。

今日は初めて好きになったアニメけいおん!を観て就寝しようと思います。
ぽやすみ





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?