見出し画像

今までの学びを活かして

この前バイトでの学びを書かしてもらったのですが、今日再び大きな学び(気づき)が生まれたのでぜひ、アウトプットさせていただきます🔥

自分での気づき

今日気づいたのです!前回の話で私は声を高くすることで、挨拶を返しやすくなることに気づいたのです。それをずっとしていたら新たな気づきが産まれました🔥それは、端的に言うと人を幸せにするためでした。

人を幸せにするとは?

私は最近悩んでいました。TonTonのために外でマーケティングとして挨拶をしているのはわかっているのですが、挨拶はなんのためにしているのかなぁ...と思っていました。そして、ある人の言葉を思い出しました。その言葉は、「人は幸せだから笑うのでは無い、笑うから幸せなのだ」です。そしたら、なるほどなとなったんです。僕は挨拶をして無視されることもありますが、笑顔で返された時、とってもやりがいを感じました。「あぁ、たのしいな」って。だから私が笑顔で挨拶をして、少しでも人を幸せにし、この店が人を幸せにできる準備があることを示すのが私の仕事だなって思ったんです。
これが今回の気づきです。アチアチっすね!笑🔥
あとカップルの人は、挨拶なくて気まずいのでウケ狙いで話かけてみたいと思います笑

てんちょーの言葉

売上を上げる方法

てんちょーはたまに私が外にいると話しかけてくれます。面白い人ですね笑。今日そこでアチアチ🔥な話をしてくれました。

売上を上げる方法わかる?と聞かれ、ん〜店を楽しんで貰うことですかね?それもある。でも正解はいたって簡単。売上を下げない
俺の経験上新規のお客様が来ない店は無い!そして、店の失敗は外的要因はほぼない。今、てんちょーとオーナーとチーフで意思統一期間なんやな。オープンして1ヶ月は売上上がるんやがそれからがてんちょーの腕の見せどころやな!💪✨言うてはりました笑
続けて言いました。普通やったらただ常連さんを増やせと言うが俺はそうじゃないと思っている。常連が増えると4ついいことがある。

1.スタッフも楽しくなれる:相手のことを知っていて愛着のようなものが湧くからだろう。
2.少しのミスも許してもらえる:これはたしかに働きやすい
3.話しかけやすい:相手と雑談ができる中になりより接しやすくなる
4.必然的に売上が上がる:なるほどあくまで売上はおまけなのか...
そう!てんちょーはいか働きやすい環境を作るかを考えていて、たしかになと思う反面実際にやって確かめたくなりました!🔥

長い文書を読んで頂きありがとうございます!
てんちょーは今みんなに売上を聞いてまずは店の売上意識を持ってもらうところから始めているそうです。

私も私の考えを活かしながら貢献出来たらと思います。つたない文でしたが読んで頂き光栄です!ぜひ可能でしたら、文のフィードバックをくださいm(_ _)mお待ちしております🔥

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?