見出し画像

コミノネズミモチとの出会い

こんにちは✨😃❗
光守氏 天貴(ひがし あき)
です。

春に花が咲いているコミノ
ネズミモチの写真を投稿して、
初夏に実がなっているところ
を再度投稿しましたが、
このコミノネズミモチとの出
会いは、いつも川鵜が乗って
いる街灯がある川辺の歩道を
歩いていたら、とある会社の
入り口の道路脇の植え込みに
すごくいい香りの白いふわふ
わの花💠が咲いていることに
気付いた時です。😄


いつもの川鵜がいる道路です😃


いつもの川鵜がいる道路の
右側にある会社の植え込み
ですが、実は端から端まで
コミノネズミモチですよ。😃


今の季節には花が咲いて
いませんが、青い実が
たくさんなっています
いつも角刈りにされている
コミノネズミモチです😄



上側も側面もきれいに刈り込み
されていますね😃

この写真の左側の真ん中あた
りをよく見ると、青い実が
たくさんなっています。😃✨


コミノネズミモチの青い実
こんな感じで青い実が
角刈りの中になっているのを
見つけることができます



こっちにも実がありました
ここにも実を発見!😃



上側にも実がありました



右側に見える植え込みが
コミノネズミモチです

毎年花の季節に、ここを通る
たびに花の香りを楽しんでい
ましたが、ある時、黒い実が
たくさんなっていることに気
付いて、何の木だろうか?
と思っていました。

それから数年経った今年、
山道でたくさんの花を咲かせ
ているコミノネズミモチを見
つけたんです。😄🎵

この山道の木が、川沿いの
会社の植え込みの木と同じだ
なぁと気付いて検索したら、
コミノネズミモチだとわかっ
たんです。


以前紹介したコミノネズミモチ
の花の記事と実の記事は下の
URLから見ることができます。





次は、秋の終わり頃に山道の
木を見に行ってみようと思い
ます。

夏にたくさん実っていた青い
実が、黒い大きな実になって
いたら、少しもらってきて、
マイガーデンに植えてみたい
なと思います。😊💕

川沿いの植え込みの実は、
黒くなる頃には、小豆くらい
か、小豆より少し大きめくら
いの大きさになっていました。

山道の木を見に行くのが
楽しみです。😃✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?