見出し画像

栗の花🌰

こんばんは😃🌃
光守氏 天貴(ひがし あき)
です。

6月に入った辺りから山のあち
こちで栗の花が咲いているのを
見かけます。🌰


6月2日、お馴染みのいつもの
山道です。

昨年の秋に、この坂道で栗を
拾って、写真を投稿しました。

いつものトンネル越えの
山道です
住宅街側の道の右手に
登りの林道がある別れ道です
ちょうど右側の上に栗の木が
あります😃☝️


頭上の高い位置に
栗🌰の白い花が咲いています


栗🌰の花💠


栗🌰の毬は丸いのに
なぜか、ヒモ状に長い花💠


う~ん😔
謎だわ😅




これ👆2本あります
目の前の花の分と
その左側の一番上のところ



山道は
今日も爽やかです😃✨







次は、淡路市の花さじきから
ニジゲンノモリの駐車場Fに
向かう道沿いにたくさん栗の
木が生えていて、白い花を咲
かせていました。

6月3日に撮影したものです。


ただの新芽モコモコの
木に見えますが


栗🌰の花が咲いています


はい、びっしりと❗
これだけ咲いていたら
栗🌰がたくさん
実りそうですね😋🎵





そして最後は、ホームセンター
で見つけた、至近距離から見た
栗の花と実ったばかりの小さな
栗の実です。🌰

(6月16日に撮影)


販売している栗🌰の木に
花💠が咲いていました🎵


よく見ると👀❕
白い花の付け根に
毬栗ミニが出来ていました❗


まだ柔らかそうな
出来たての毬栗です😃✨
2つ付いていました🎵


栗🌰って、1~2個の毬栗が
枝に付いているので
付け根のこの1個が結実したら
白い長い花の部分は
無くなって
お馴染みの毬栗になるみたいですね😲❗


子どもの頃から山栗を身近に見て
育ったけど、子どもの頃は、食べ
られる実のことしか興味がなかっ
たので、花は知っていても、じっ
くり観察したことがなかったので、
毬栗が出来るところを初めて見ま
した。😄💕✨

長い花穂が、どうやって、
あの毬栗になるのか、知ることが
出来て嬉しかったです。😃✨


いつも立ち寄る
ホームセンターからでした🎵


ホームセンターを出ると、
きれいな夕暮れの空が広がって
いました。😄✨



参考までに、昨年投稿した
栗の実の作品を添付しておき
ますので、よろしければご覧
下さい。😊


ここまで見て下さって
ありがとうございます。
😊💕

皆さま、良い1日を
お過ごし下さい。💕✨


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?