見出し画像

我が家の酔芙蓉開花

こんにちは👋😃光守氏 天貴
(ひがし あき)です。

9月に入ってすぐから普通の
芙蓉の開花が始まりましたが、
酔芙蓉の方が育成が遅くて、
毎年少しずれて咲き始めるの
で、今年も20日くらいずれて、
本日9月20日の初花となりまし
た。

昨日も朝夕で見ていたのですが、
開花する様子はありませんでし
た。


向かって左手前の一輪
拡大するとこんな感じです


こう見えて、花の大きさは
大人が手のひらをパー👋の
形にしたサイズなんですよ。

かなり大きいです。


左手上に二輪咲いていました



全部で三輪の酔芙蓉の
白い花が咲いています



普通の芙蓉は、たくさん咲いています
最盛期ですね
左手が酔芙蓉、中と右手は芙蓉です


ご存知の方も多いかと思います
が、芙蓉はピンク色の花で、
咲き始めから咲き終わりまで
ピンク色一色です。

対し、酔芙蓉は咲き始めが白で
昼頃からほんのりピンク色が乗
り、色付き始めて、夕方には
普通の芙蓉と同じピンク色に染
まり、区別がつきません。

見分ける時は、朝~午前11時頃
までに見たら、白いので見分け
られます。


酔芙蓉は、朝は白い花ですが
昼頃からだんだん赤く色づき
夕方には普通の芙蓉と同じ色に
なり、萎んでいきます
なかなか咲かなかった花が
咲くと嬉しいですね
朝日の光で少し反射しています💦


芙蓉も酔芙蓉も1日限りの花
で、朝咲いて夕方には萎みま
す。


こちらは昨日の朝に撮影した
ものです。


酔芙蓉は、まだ一輪も
咲いていません
蕾のままです
普通の芙蓉は、たくさん咲いていました😄



こちらは9月14日のものです。

たくさんの蕾と花が見えます
手のひらサイズの大きな花が
たくさん咲いています



普通の芙蓉
拡大したらこんな感じです
花形はハイビスカス🌺と
同じ形をしていますね


9月13日の花は、比較的奥側
の道路から見えにくい位置に
咲いているものが多かったで
す。

枝が手前にあって
花をなかなか撮影
出来ませんでした
全部、奥側に咲いています
拡大したら、花がやっと分かる感じです


9月12日も上の方ばかりです
が、こちら向きの花もありま
すね。😃

枝の間から、こんにちは👋😃
枝のすき間から花が見えます
こんな感じで咲いていました


9月11日は、中の方や奥まった
辺りばかりに花が集中していま
した。

右手の奥、後ろ側に花が
ありますが、見えますか?
前から見えるのは中央の花だけで
あとの花は全部裏側に咲いていました
これは中央の花
左下の隙間から奥側の花が
少し見えますね


9月8日は、あまり咲いてい
ませんでした。

風が強くて、枝が静止しない
ので、なかなか撮影出来なか
ったのを覚えています。

一輪咲いていますね
花が見える位置がこの角度なんです😅
この日の開花は一輪だけです
色付く部分が見える蕾がたくさんありますね
これは明日の朝に開花する蕾です


9月4日、この日初めて芙蓉の
花が咲きました。

上の方に一輪だけ咲いています。

今年の一番花です。

今年初めて咲いた一番花
きれいですね😃✨
そして嬉しいです💞💖
前から見ると見えません
左手の側面から見ると
咲いているのが見えます


こちらは8月28日の様子。
蕾はたくさんありますが、
まだまだ咲く感じではない
ようでした。

たくさんの蕾がありますが、
まだ蕾が固いです
右手の蕾が中心に集まったものは
開花までが長いもので
左手の蕾の軸がそれぞれに
開いているものが先に開花する分です


上の写真の左手の上側の枝は
小さな蕾が中心にぎゅっと集
まっていますね。
これは、今からだんだん大き
くなる、幼い蕾です。



芙蓉の根元

初めは15cmほどの枝一本の
挿し木でしたが、今は腕の太
さで、何本もの枝が出ていま
す。


萎んで落ちた芙蓉の花
裏側から見るとこんな感じ


9月に入って、定期的に雨が
降っているので、庭の花が
次々に咲いています。


四季咲きのバラ
ブルームーン
特徴的な紫掛かった
ピンク色のバラです


白いバラ、アイスバーグも
次々に咲いています
小振りな花ですが
繰り返しよく咲きます


7月後半に切り戻した西洋ニンジンボクが
再び伸びて花を咲かせています
きれいな紫色が特徴


こちらの植え込みは、一日中
日当たりがあり、夏の乾燥が
厳しい場所で、油断すると
すぐに枯れ込んでしまい、茶
色一色になってしまいます。

毎年一回は、枯れ色一色に
なります。😅

9月に入ってから、雨がほどよ
い間隔で降っているので、緑が
復活して、今はこんな感じです。


デュランタ タカラヅカ

デュランタ タカラヅカ 又は
ライムグリーンとも呼ばれる
植物で、花売場でよく見掛ける
花です。

意外と丈夫で、地植えで毎年花を
咲かせます。

放射状に優雅に伸びる枝
ここでは1.2mくらいまでですが
環境が合うと2mくらいになります


ピンクのランタナといっしょに


ピラカンサも親木と実生数本が
ここにはありますが、夏の暑さ
で表面上は枯れていましたが、
秋に入って新芽が出ていました。

二本に枝が別れていて
根元に近いところは
すでに芽吹いている
こちらは親木
ここも芽吹いていました


こちらはコデマリの木です。
これも茶色一色でしたが、
この通り青々と芽吹いています。

左手の画面中央がコデマリ



ランタナも機嫌がよさそうです😄🎵
ランタナも実生です



朝顔も実生で、種が落ちたものが
次の年に芽吹いて咲いています
最初は大輪の朝顔でしたが
今は3~4cmの花です
隙間を覆い尽くす朝顔


朝、ミントの花にマルハナバチ
が来ていました。😄

マルハナバチのお客さま
ミントが気に入ったのか
丹念に蜜を吸っています
美味しいのかな?😃


こちらもランタナがよく咲いています
きれいなピンク色
オレガノの実がついていました
画面中央の粒が密集したものがそうです


自然薯のむかごの粒が大きく
なってきました。

かなりの数が実っているので、
サラダボールいっぱい分くらい
ありそうです。😃✨🎵

茶色い粒がむかご
たくさん実っている
こちらでも。
一粒の大きさは2cm前後


上の場所で収穫したむかごを
別のフェンスの傍に植えた
ものが、早くもむかごを付け
ていました。😃✨


実が少ない分、一粒が大きく
3~4cmあります
長細くて、長芋らしく見えますね😃



これもむかご
結構なっていますね
一粒つまんでみたら
ちゃんと長芋の味でした😋
来月辺りに収穫できるかなと思っています


9月半ばを過ぎ、気がつけば
桜の葉が少しずつ色づき、
風にパラパラと散っていて、
気付かないところで秋が進ん
でいるみたいです。😄

桜の葉が色づき始めていました
見上げると、ちらほら
黄色い葉っぱが


足元に散った桜の葉


ここまで見て下さって
ありがとうございます💕

マイガーデンを楽しんで
頂けたら幸いです。😊🎵

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?