ケアマネ試験、『介護保険の変遷』ポイント

ここの単元では、『介護保険が始まる前』と『介護保険が始まってから』のことについて聞かれます。

【介護保険が始まる前】
・措置制度による
・応能負担
・民間の企業が参入しにくい
・社会的入院が問題に

【介護保険が始まってから】
・応益負担
・契約制度
・民間企業参入しやすく

↑これら(措置制度とか)の言葉がわからなければ、自分で調べてください。

そして、よく出題され『た』のは、改正のポイントです。
介護保険法は、これまで何度も改正されています。

【2005年改正】
・地域支援事業創設
・食費、居住費の一部自己負担
・地域密着型サービス、地域包括支援センターの創設
・介護サービス情報の公表の義務付け

【2011年改正】
・定期巡回・随時対応型訪問介護看護、看護小規模多機能型居宅介護の創設
・介護予防・日常生活支援総合事業の創設

【2014年改正】
・介護予防訪問介護、介護予防通所介護を廃止し、介護予防・日常生活支援総合事業に
・地域支援事業の包括支援事業に地域ケア会議推進事業を追加
・特養の入所者が原則として要介護3以上に
・サ高住を住所地特例の対象に
・一定以上の所得がある第1号被保険者の利用者負担を2割に

【2017年改正】
・介護医療院の創設
・共生型サービス
・2割負担者のうち、特に所得が高いひとの負担割合を3割に

【2020年改正】
・国および地方公共団体は、地域住民が相互に人格と個性を尊重しあいながら参加し、共生する地域社会の実現に資するよう努めなければならない
・国および地方公共団体は、認知症の予防等に関する調査研究の推進ならびにその成果の普及、活用および発展に努めるものとされた。
・市町村介護保険事業計画について、介護給付等対象サービス等に従事する者の確保および資質の向上ならびにその業務の効率化などを定めるよう努めるものとされた。
・厚生労働大臣は、要介護者等に提供されるサービスの内容について、調査および分析を行い、その結果を公表するよう務めるものとされた。

これらが過去に出ました。
こういう出題のされかたをしました。
例えば…
2017年の介護保険制度改正について、正しいものはどれか?3つ選べ(第22回に実際に出題)
1、介護医療院の創設
2、共生型サービスの創設
3、看護小規模多機能型居宅介護の創設
4、介護給付および予防給付に係る3割負担の導入
5、介護予防訪問介護および介護予防通所介護の介護予防・日常生活支援総合事業への移行

こういう問題は、改正の年と中身(改正の内容)がわかっていれば解けるのです。
なので、頑張って覚えましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?