見出し画像

働く意味、仕事する意味とは何なのか

このところ体調を崩してばかりのしおりんです💦
仕事を辞め、これからは自分軸で生活していきたいと思いつつ、
実は家にいることに引け目を感じていました。

それは旦那や、同居している義母の「働かないの?」の
言葉でした。

働く意味、仕事する意味とは何なのか

まず、なぜ働くのか
 
・第一に生活のため
・贅沢してなくても金銭的に余裕がない
・旦那の給料では自分のものが買いづらい
・育児は嫌いではないが外に出て人と会話したい✨
 (社会と繋がっていたい)
・働いて達成感を味わいたい
 私の場合はこんな理由でした。

在宅の勉強もしていますが、すぐに稼げるわけではないし
安定してお金になるパートも探そうと
そして旦那や義母の言葉も気になり(もう自分軸ではない)
私は近くのスーパーの面接に行きました。

そしてすぐに働けることになり、在宅の勉強しながら
働くのもいいかと思った矢先、胃腸炎でダウン😰
入社2日目で吐きながらの仕事💦

もちろん家に帰ってきてからは動くことができず、食べれず。
でも入ったばかりで、仕事は休めないから薬を飲みながら行き・・・。
そんな時に実母の「体調悪くして、そんなに急いで仕事しなくても
いいんじゃない」?と言われハッとしました。
優しい言葉が不思議と心にスッと入ってきて腑に落ちました。

「人間は、お金を稼ぐために健康を犠牲にする。
 人間は、将来を心配しすぎて今を楽しまないし、
 今を生きていない」ダライ・ラマもいっていたそうです。

もちろん働いてお金をもらわないと生活できない。
働いてお金をもらうということは簡単なことではない。
だからこそ、じっくりどこに自分の身をおいて仕事するのか
そこが大事なんですよね。

働いてお金をもらう。
それが好きなことでだったら、
ストレスなくできることだったら、
一番いいことではないでしょうか?

働く意味、仕事をする意味とは
「自分らしく生きるということ」ではないでしょうか😊


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?