見出し画像

3年ゼミ #13 就活部②

モリゼミ就活部第2回無事終了。今日は俺がswot分析と4P分析について授業する番だった

資料作りは得意じゃないからシンプルなデザインのものしか作れないけど自分なりに頑張って作った。

準備もバッチリしたし大丈夫!と思って始めたけど、説明しながら2年生の?を浮かべた顔を見たり個人活動の時に手があんまり動いてないのを見たりするとめっちゃ不安になった

この説明の仕方でよかったのかな?資料ざこかったかな?とかめっちゃ心配になった

でもアンケート結果みたら理解できた人が多かったみたいだから安心した。

swot分析のクロスするところが難しさ感じた人が多かったきがする。でも4つの要素を見つける事ができるようになってくれれば今日はオッケイだから大丈夫

企業分析をやりながら理解してくれれば良いかなと思う。

今回も楽しかったとたくさんの人が答えてくれてたからそこも安心した。

今日印象的だったのは、2年生が質問してくれることが増えたことと楽しそうに企業決めをしてくれてたこと

1回目は3年生からどんな感じ?って声かけることが多かった。初回だから当然よな
でも今回は2年生側から質問してくれることが増えた。嬉しい

1回目の時よりも打ち解けてるってことやし、気軽に質問できる関係性は築きたい

各チームに分かれて企業を1つ決める時2年生がマエノメリだったのが嬉しかった。

どの企業を選ぶかを話し合う姿に2年生のやる気?みたいなのを感じて、勝手に安心してた

今回まで授業形式だけど次からはグループ活動が中心になるけん準備することとかは特にないのかな?たぶん

一気に何やれば良いのかわかんなくて不安になってる。グループ活動が上手くいくように3年生がやることなんて正直あんまなくね

ケンカとかし出したら止める、困ってたら助ける、みたいなことしか思い浮かばない

課題の分離的に考えると、どこまでが俺の課題でどこからが2年生の課題なのかわからん

グループ活動とか特にそうな気がする。上手くいくかどうかなんて本人たち次第やん

もちろん手助けを求められたらすぐ対応するしできることは全力でサポートするつもりなんやけど、できることってなんなんやろうかねという話

次の回までに話し合う時間もあるからそこでみんなに聞いてみようと思う

就活部が終わって帰宅してから22時〜0時まで寝てた。変な時間に寝たから夜中起きとくことが確定した、明日大学行けるかな

とりあえず頑張って寝ます、おやすみ💤

おわり

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,228件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?