3年ゼミ #12 モリゼミ就活部始動!

ついにモリゼミ就活部が始まった。

準備が大変。学校の先生はこういう準備1人でやってんやと思ったら尊敬度あがる。

授業のスライドはもちろん、席の配置とかその日のタイムスケジュール、休憩いつ入れるか、自己紹介の時間どれくらいとるかなどなど

細かいところを決めるのがすごく大変だった。

スケジュールは15分余らせるくらいで考えるといいと教わったのでそれを参考に。それのおかげで余裕もってできたからよかった

2年生は全員楽しかったと言ってくれた。全員楽しかったと答えてもらうのは目標の1つだったから嬉しい

でも「楽しい」にも種類があるから注意しないといけない。というフィードバックをもらった。たしかになと思った

3年生のトークが面白くて楽しかったのか、企業分析の方法を学べたから楽しかったのか、グループワークが盛り上がったから楽しかったのか

楽しいの種類もいろいろある。初回だったから3年生のトークがおもしろかったでもいいと思うけど

今後はその楽しさだけだとダメだと思う。アンケート項目でもっと詳細がわかるように変えたほうがいいのかな、考えんば

個人的な悩みは2年生が困ってる時にどれだけ教えて良いのかわかんないこと

全部教えるのはダメだと思うからヒントを出した。それで2年生のペンが進んだから良かったような気もするけど

もう少し考える時間があったら自分で閃いてたかもしれんと思うと余計なお世話をしたかも

教えすぎるのも良くないけど放置するのも良くない。一緒に考えるスタンスも忘れたくない

ある企業はインターンのグループワークで学生が、ここで躓いたらこうする、っていうマニュアルを作るらしい。シュミレーションを繰り返して何通りも作って全員で共有する

それを真似て来週は授業の前にプチ授業みたいなのをやろうと思う。

来週の授業は俺とサスケが資料を作る番。さきとこーちのクオリティ高かったから質が右上がりになるようにしないといけない

今日のゼミでの話も書いとこうと思う。

就活部以外の企画やる?ってなったけど、就活部を最高のクオリティにすることになった

森田ゼミのコンテンツは2.3年生含めてたくさんあるから自分たちで増やす必要はない。シャルソン、サガシル、ラジオコンテンツ、とか

自分たちのパワーを分散させないように、就活部に絞る。

まずは来週の準備にパワーを注がねば

おわり

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?