マガジンのカバー画像

趣味(格闘技とか。。。)

11
「創作に親しむ」以外の趣味って、、、あまり無いな。。。 「散歩」は趣味だが、「旅の記録」マガジンにまとめたいし。 「外国語」とか好きだが、「海外」マガジンにまとめたいし。 このマ… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

心折れやすい私が、格闘技をやって得ているもの

私は格闘技をやっている。 と言っても、仕事の合間に、趣味で週2~3回稽古している程度であ…

おいハチドリ! 少しはうぉんのすけさんを見習って、今年を振り返りなさい!

《注意:トップ画像は「今年ももうすぐ去る(サル)」というメッセージです。本アカウントはこ…

65

サルサって何さ?

 掲題の通りであるが、謎解きでもない。  「サルサ」と聞いて、何を思い出すだろうか?  …

71

テナーサックスと過ごした日々

私は若い頃に数年間、ジャズのビッグバンドに所属し、「テナーサックス」という楽器を吹いてい…

「ハーフマラソン」初完走した若者に、奇妙なアドバイスしてやった

結構前の話になるが、一時期、10kmとかハーフマラソンのレースに出ていた時期がある。 もとも…

今日は、キックボクシングの練習に行ってきた。
ボクシング映画『ケイコ 目を澄ませて』を観たばかりであり、熱気の余韻が少し残っている。
今日は、ケイコさながら「拳」で熱い会話をしようか。
結果、延々とキックだけ(パンチなし)のマススパーリングをやって終わった。
こんな日もある。

静かで熱いボクシング映画 『ケイコ 目を澄ませて』

《本記事には、表題作のネタバレが含まれているかもしれません》 静かに始まり、静かに流れ、静かに終わっていった、、、という印象の映画であった。 ただ、その静けさと相反する「熱さ」みたいなものが、全編を通じてスクリーンから伝わってきた。 本作は、耳の聴こえない女子プロボクサーの「ケイコ」を主人公としたドラマであり、実在する元プロボクサー、小笠原恵子さんの自伝『負けないで!』を原案としているらしい。 原作は未読である。 ケイコがプロボクサーを続ける上での葛藤、そして彼女と

【買ってよかった】 UFCファイトパス

UFCファイトパス(UFC Fight Pass)というのは、アメリカの総合格闘技団体「UFC」によるオンラ…

【買ってよかった】粋な歯科医さんにおまけしてもらった「格闘技用のマウスピース」

格闘技の「マウスピース」というのは、スパーリング(実戦形式の稽古)の際、口の中に装着する…

「寸止め空手」という言葉

私は格闘技をやっている。 「やっている」と言っても、子供の頃からずっと続けてきたような真…

いい年して格闘技なぞやる

唐突だが、私は格闘技をやっている。 もちろんプロの格闘家のレベルとは程遠く、試合に向けて…