見出し画像

ディープに攻めた鹿児島旅行(前編)

7月に夫婦で鹿児島へ3泊4日旅の記録

前編

今回の旅には明確な目的があり、大隈半島の南大隈で天然のエッセンシャルオイルだけで作るオリジナルフレグランスのワークショップへ参加するために関東から向かいました。
ビーチハンターになりたい(笑)と言ってる海好き夫が鹿児島の海も堪能したいとの事で、薩摩半島で穴場の海を体験!
王道とはかけ離れている夫婦の鹿児島旅を目で#フォトアルバムで楽しんでください。


1日目

薩摩半島
 坊津 荒戸浜

この坂の上に駐車場あり
海には売店も海の家もないので
飲み物や食べ物は持参する必要あり
ただしトイレが無いので飲み過ぎ注意!
人が少なくゆったりできる穴場スポットだと思う
海の温度が程よく温かくて最高に気持ちいい


開聞岳が立派



せっかくなのでゆっくり散歩してみた


この通りにはお店があるわけではないので
夜の海を見ながら散歩に集中
指宿は砂蒸し温泉が有名だが今回は体験せず
雰囲気だけ確認

2日目


鹿児島県屈指のパワースポット枚聞神社(ひらきき)へ

スピリチュアルな霊性が開く神社だとされているらしい
朝1番のクリアな空気でパワーを感じましたよ
そのせいか⁈
天気の神様と会話できるようになった気がした
滞在期間の天気は雨予報になっていたが…
晴れもしくは曇りでお願いした通りになった


この先に続く道にワクワクさせられる
地蔵⁈
神秘的だった



オープンと同時に行ったので、混むこともなく快適だった温泉
絶景を見ながら入れる温泉
玉手箱温泉♨️
最高でした!



唐船峡のそうめん流しは有名らしいので
どんな雰囲気か?見てみる事に
結構広くて外で食べる所と
室内もあった




2日目のメインイベント 坊津 あじろ浜こちらで船の予約をして島へ向かいます
渡し船で行く隠れ家的ビーチ鹿児島県で最も美しい浜辺と言われてもいるので行く価値ありです
船長の運転が凄い上手で
帰りはアトラクション並みに
岩場を潜り抜けたりして楽しませてもらいました
中々出来ない体験だった
10分弱ほどで小さな島がみえてきた!
到着!海はとても綺麗
魚や珊瑚見えるから
シュノーケルがあると良い
この日は島には3組だけ
ピーク時は1日150人をこの島へ運ぶらしい
小さな島なのでぎゅうぎゅうになると思う…
(大人往復¥2,000)


後編と続く


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?