見出し画像

【翻訳】Stoneshard開発日記: 皮剥ぎと新トラップ

元記事はコチラ

 みなさんこんにちは!
 今回の開発日記では、この12月に予定されている装備品アップデート第二弾についてお話しします(今回のアップデートは装備品の追加以上の内容が含まれていますよ。)

肉と皮の採取

 最初にゲームがリリースされてからずっと、動物の皮はランダムな確率でドロップするものでした。この仕様は、皮が酷く破損していて採取できない、ということを暗黙に意味していました。ですが、この仕様はあまり良く実態を説明しているものではありませんでした。当然、動物を殺したのになにも戦利品を獲られないと、プレイヤーを混乱させてしまっていました。
 この問題を解決するため(そして没入感を向上させるため)、私たちは新たなメカニズムを導入しました。皮剥ぎです。動物を殺害することは最初のステップに過ぎません。皮や肉、角などを得るには、死骸からそれらを採取する必要ができたのです。皮剥ぎには何か鋭いものを所持品に持っている必要があります。例えば、短剣、斧、あるいは、少なくとも剣のようなものです。
 しばらくの間は、皮剥ぎは100%の効率を誇る基本技能の一つとして実装されますが、生存技能ツリーが実装されれば、少しのアビリティポイントを消費して正しい皮剥ぎの方法を習得する必要が出てくるでしょう。

gif動画

 動物をどのように殺すのかは重要な要素です。最も良い成果を得るには、突き攻撃をする武器を使う必要があります。そうすれば必要以上に皮を傷つけなくて済むからです。貫通ダメージがメインの武器で殺害すれば、皮を得られる確率は最大になります。
 一方で、衝撃ダメージと斬撃ダメージは良くありません。切れ込みや打撲跡は皮の状態を悪くするだけです。炎術を使った場合の結果は言うまでもないでしょう…… 当然ながら、売値もこの仕様にそって調整されました。皮の採取が難しくなったのに合わせて、皮の価値はかなり高くなりました。

gif動画

 特定のダメージタイプは採取できる肉の状態にも影響します。火炎ダメージで動物を殺害すると、調理済みの肉が得られますが、毒、腐食、あるいは呪術ダメージは肉をダメにしてしまうかもしれません。

 皮剥ぎに加えて、私たちはダンジョンのトラップをさらに追加しました。まずは圧力検知床から説明します。これには二つの種類があります。

gif動画

 まず一つ目は、炎の罠です。発動すると床を炎上させ、大ダメージを与えます。二つ目のものは少し凝っています。この罠は毒ガスの雲を作り出し、徐々に周辺に広がります。雲の中に留まっていると毒ダメージを受け、酷い咳を引き起こす可能性もあります。この咳は精度を低下させ、ファンブル率を上げ、大きな物音を発生させてしまいます。
 同時に、いくつかの罠はプレイヤーも利用することができます。

gif動画

 例えば、鉤爪トラップは解除して所持品に入れ、その後設置できるようになりました。

gif動画

 撒菱(まきびし)(訳注: またはカルトロップ。訳語未定です)は接近する敵の前に投げることができる軽い罠です。

gif動画

 網は特に素早い敵に対処するのに役立ちます(ただし、幽霊には効果がありません。理由は言わずもがなです。)

gif動画

 そして最後に、煙幕弾です。これは毒の罠と同じように機能し、敵の弓兵の一日を台無しにすることができます。煙は視界を妨げ、咳を発生させ、少量の毒ダメージを与えます。

 これで今回は以上です。次回をお楽しみに!

※翻訳活動へのサポートをお願いしています。無料ですべての内容をお読みいただけますが、投げ銭してもかまわないという方がいらっしゃいましたら、記事を購入していただきますと大変助かります。


ここから先は

0字

¥ 100

翻訳活動へのご支援をお願いしています。 私は翻訳者を目指しています→無事職業翻訳者になりました! このnoteでは主にStoneshardの開発日記の翻訳を投稿しています。頂いたご支援は翻訳活動の充実のために利用させていただきます。よろしくお願いいたします。