24/1/7- 映画3本!?

1月7日

セルフうどんチェーン隣のギャルっぽいママとその友達が「もう27歳でアラサーなんですよね。はっはっはっはっ。やばいっすよね、アラサー」と話している。やばいらしいのだ。

ずっと気になっていたバービーを鑑賞した。期待しすぎていたかもしれない。最高!とはならなかった。ツイッターを眺めてる気持ちになってしまい、ちょい疲れてしまった。あれだけ問題提起されてきたことを、ここまで説明しないといけないのか?と思ってしまったが、そこまで説明する必要がまだまだあるのが現状だ。なんにしても男社会に変貌してからのバービーランドが実に滑稽に描かれており、そう落とし込むのもうまいなと思った。




1月8日

南極物語、カップ麺、南極物語、夕寝。
よくこんな大がかりな映画作ったなと思う。ヴァンゲリスの音楽がキンキンと冷たくてかっこいい。しかしやっぱ昔の映画見ると流れが悠長だなと思う。2001年宇宙の旅とか途中で何度も中断、休憩した。

私は量産型ではなく、この人でしか、と思ってもらえる仕事をしたいんだと、久しぶりに会う人に会う前にそう考えた夢をみた。




1月9日

根津。Pちゃんと、生まれたばかりのQちゃん。エレベーター出口待ち合わせがいいのかな!?とか先回りして考えたりしたが、まさかのベビーカーではなく抱っこでの登場だった。ずっと抱っこしているそう。Qちゃんかわいい!私の目を見て、見続けると笑みになる。なぜ楽しいのかわからないが嬉しい。

カフェ。Qちゃんなんでも食べる。移動が好き。アウトドア派。じっとしていられない。私があげた香港土産である、羊の鳴き声がする楽器を喜んで手にして食べていた。あんまおもちゃおもちゃしたものは好まないらしく、木でできたやつとか、音がするやつとか、そういうのが好みらしい。いい趣味をしているな。そしてその楽器作りが趣味になっているPちゃんだった。

美容室。ウルフ。美容師Hと話す。学生時代の暗さ(そんなに暗くはない)、教室移動で一人で移動するのを他の学年の後輩に見られたくないなど。

ヒューマントラストシネマで「ファースト・カウ」を観た。森の中のような静けさ、音が気持ちいい…薪割りの音。とても丁寧な作りだ…実は最初の数十分は心地良すぎて寝た。贅沢な行為をしたことに後悔してない。

シネマのエスカレーターを降りるとき正面に宮下パークが見える。かつて宮下公園だったその場所は、LEDでとにかく明るい商業施設と化し、1階にはルイヴィトンがあり、一体、一体なにがしたいんだろうと思うのであったが、いつしか見慣れてきている自分もいた。渋谷駅前、ガザ侵攻ストップ!のプラカード持って一人スタンディングしている人がいた。同じ気持ちであることを意思表示したかったがなにもできず通り過ぎた。なにかいい方法ないだろうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?