見出し画像

虫の音(ね)

8月20日

朝食後、プーアル茶をいれてなつめくるみ。
香港記を書き進める。

新宿Marbleに行った。The Broken TVがうちだあやこさんをVocalに迎えて新しい体制になったライブを観た。何年ぶりだろうブロークンTV。曲がかっこいいし、「これあやこさんが書いた曲?」と聴いて思った曲は、リーダーのタイチャンネル(タカタタイスケさん)が書き下ろしたものだった。こうして新しく更新し続けていて、本当にすごいと思った。

私は町田駅へ飛び、キョロキョロしながらバスに乗って簗田寺の「なつでら」へ。ライブと、フードと、書店、古着、レコード売り場のある夏祭り。
馬喰町バンドを初めてみた場所がこの日のこのお寺であること、よかったかもしれない。

パーカッションの宮坂さんと久しぶりに会い、宮坂さんのインスタストーリーズファンであることを伝えた。高松作品についてももっと話したかった。

サモエドレコードのむなげさんや、彼の同級生りかちゃん、チャイ兄と知り合う。むなげさんとチャイ兄は長崎からはるばるやってきたのだ。

浮と港にコーラスで出演する、白と枝のさとえさんと久しぶりに会った。
「日常の中で、クララさんのことを思い出すポイントが結構あります」と言われた。街を歩いてて、なにか引っかかる看板を見つけたりして私を思い出すそう。「わかる、街歩いてるとね。丸Cがつくよね、©️クララズって」と、あいさんが補足。えーめっちゃ嬉しいな。街の看板とかは私が作ったものじゃないけど!これからも、気になったもの、好きなものを発信していこう。

カレー屋ネグラの塩バジルラッシーがスーパー美味かった。ほか、さとえさんが飲んでたミルク出しアイスコーヒーはどこまでも香ばしく、罪な美味さだった。

浮と港のライブは、お寺の中の畳に座って聴いた。虫の音が超聞こえる。演奏人数はたくさんいたけど、進行していくにつれだんだん編成人数が減らされていった。虫の音を大切にしている、と思わせてくれる音楽家もすばらしい。浮らしいと思う。

終わっても夏の時間。暑さは沈んだ。むなげさんはめちゃ気前がよく、島原に歌いにきてください、空港まで来たら迎えに行きますと言ってくれた。今日も帰るときは、チャイ兄に運転させるからと言って、みんなで町田駅まで送ってもらった。短い時間のドライブは楽しかった。東京にいるのに、車で誰かに送ってもらえるなんて貴重な体験だった。しかも島原から遠征しに来た人に…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?