見出し画像

かんざしの季節がやってきた!

暖かくなってきましたね。

東北地方でもジャケットが要らないくらいになりました。

ブレスレットに続いて、大好きな「かんざし」

でも、売られている「かんざし」のお値段って、少々高いですよね。

そこで、安価で「かんざし」を楽しめないかな…と思ったことが

きっかけとなり「かんざし」作りを始めました。


付け替えかんざしの誕生

飾り(揺れる部分)だけの販売なら、

・もっとお安く提供できる
・手持ちの棒があればエコにもなる

と思ったものの、

じゃぁ。付け替えするにはどうする?(゜-゜)ウーン


ふと、ブレスレットにも使っていた「カニカン」に目がとまり

「かんざし」に使ってみました。


先っちょにマルカンを通してカニカンが付けられるようにしています。

画像2

もし、お手持ちのかんざし棒があれば
パーツ(揺れる部分)だけ購入して
楽しめるようにと
「かんざし棒」はオプションで追加購入する設定にしました。


かんざしデザイン

画像2

一般的に販売されているかんざしは、
比較的に和風デザインが多いイメージ。

そのため、浴衣・着物を着る時だけ
「かんざし」をつける方もいらっしゃると思うのですが…

「なんか勿体ない。普段も楽しめたらいいのにな」って思ったことから、
普段使いできる「かんざし」を考えて作っています。

かんざしの挿し方使い方

私も、初めの頃は難しい感じがしますが、
感覚を掴んでしまえば簡単にできるようになります。

練習には、使わなくなった箸やボールペンなどでもできますよ!

Clair Marryのかんざし紹介

ジーンズやワンピースでも合わせやすいデザインに作っています。

アップスタイルが増える季節。

今年のヘアーアクセサリーに
「かんざし」も加えてみてはいかがでしょうか?

#かんざし #ハンドメイド  #minne






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?