見出し画像

・ #ミシックはいいぞ【note版】

1
#ファンタジーフィギュアで遊ぼう としている人に #MythicLegions を勧めたいんだが、初めて買う時に何が気になった?」
「中の人が気にしてたのは、何処で買えるか・値段・フィギュアの大きさ・可動範囲だったと思いますよ」
「その方面から言ってみるか」

2
「手っ取り早いのは“フィギュアの大きさ”だな」
「この画像、まだ残してたんですね」
「定規を立て掛けた程度だから大雑把だが、だいたい6.5インチだと思ってもらえば間違いない」
「画像2枚目は何ですか?」
「初購入時に撮ったフィギュアーツとの比較画像。左のフィギュアーツが約14.5cmだ」

だいたい16~17cmくらい?
フィギュアーツとの比較

3
「それで次は“何処で買えるか”なんだが……」
「だが?」
「安く買うなら公式サイトの通販がオススメなんだが、海外から輸入するからクレジットカードは必須だな。あと公式サイトを利用するなら会員登録が必要になる」
「中の人は英語がダメなので自動翻訳も必須ですがね」
「だが会員登録すると予約開始の通知だけでなく、AllStarsの再販候補アンケートに参加して自分が欲しいフィギュアに投票できるぞ」
「投票したフィギュアが当選するとは限らないのですが、投票することに意義がある……と思いたいのです」

Four Housemen Studios

「あと公式サイトのFAQにも購入時のガイダンス記事があったから此処に載せておく」
「“Mythic Legions を初めて使用します。”となっていますが、翻訳したのはGoogleさんなので僕の責任ではないのです」

FAQ - 「Mythic Legions を初めて使用します。どこから始めればいいですか?」
この記事では、新しい Mythic Legions コレクターとして始めるための最良の方法について説明します。

4
「とはいえ認定販売店のHobb-Ideaさんならクレジットカードを持ってない人でもMythicLegionsを買うことが出来るぞ」
「でもネット店舗ですよね? 買う前に実物を見たい人は?」
「店頭で見たいなら同じく認定販売店のノンストップさんがあるぞ。あとは海外トイ販売店でMythicLegionsを取り扱ってる店もあるから地道に探すのが無難かもな」
「参考までに公式サイトにある認定販売店の一覧を載せておくので参考にして欲しいのです」

Hobb-Idea

ノンストップ

Four Horsemen Studios 認定販売店

5
「でも、お高いんでしょう?」
「おいw 公式サイトはFour Housemen Studios直販だけど通販ページに欲しい商品の在庫があるとは限らないが、参考までに中の人が利用した時の内訳を載せておく。他は前述のアドレスを辿れば値段を確認できるよな?」
「画像2枚目、要ります?」
「実際に買った物の画像だしなw」

6
「これで“フィギュアの大きさ”“何処で買えるか”“値段”は紹介した筈だから、あとは“可動範囲”か?」
「何か考えあるのですか?」
「中の人が初購入時にYoutubeで動画を漁ってたから、MythicLegionsを持ってない人の参考になりそうなレビュー動画を引用する事にした」

7
・オチ
「実際にMythicLegionsが欲しくなった人の参考になれば良いんだが」
「中の人もTwitterで知って欲しくなった人ですしね」
「初購入時は実物を見ないと不安だったからノンストップさんの店頭で粘ってた」
「……で、何故こんな展開にしたのですか?」
「手元にMythicLegionsのカッコいい画像が無かったんだよw」

【追伸:noteでの投稿に関して(2022年4月16日)】
( ・□・)
noteで御覧になられる方々は初めまして。
つい数日前にnoteへ会員登録したばかりなので、初めての記事は2022年4月14日にTwitterで投稿したスレッドをnoteとTwitterの違いを認識する為に投稿しました。
文章はTwitterで投稿した内容と殆ど同じですが、リンク先などはTwitter投稿時のままという訳にもいかなかったので試行錯誤の末に修正しています。
【再度追伸(2022年4月24日)】
Twitter版と比較したい時の為にスレッド冒頭のTweetを張り付けました。
【再々度の追伸(2023年7月7日)】
Four Horsemen Studios 認定販売店のアドレス等を追加しました。
【更なる追伸(2024年4月24日)】
Four Horsemen Studios公式サイトの購入に関するFAQ記事を追加しました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?