見出し画像

間違えないためのHM・ビルダー選び

世の中色々なハウスメーカーやビルダーがあり、外観スタイルや内部の仕様、坪単価など自分の価値観に合ったところを探されていると思います。そんな中で比較するポイントで意外な重要だと思われることをお伝えできればと思います。とはいえ絶対ではないのであくまでご参考まで。

ハウスメーカーさんは営業職が前線にいるので現場までの連携力が鍵

対応力が良い営業さんが担当になるとワクワクしますよね。但し営業さんが前線にいる場合は、その要望がしっかり現場まで連携が取れるかが重要な鍵です。工事中は設計変更や希望通りでない施工になっていることもあるので、営業さんに連絡して対応できるかが鍵になると思います。同じ組織でも営業さんの力量によって左右されることもあり工事が始まると現場にこないことも多いので、現場とのつながりがある営業さんであるかが大事だと思います。現場上がりの営業さんがベストではありますが、普段から現場とコミュニケーションが取れている人かなどチェックしてみるのも一つ。

営業を兼務する社長が前面に出てくるビルダーは聞き手かどうか

営業を持たないビルダーさんは社長が営業を兼務することが多いです。コストのやり取りも社長の一声で動くこともあるので、話がストレートに繋がる安心感があります。ここでのポイントは相手が“聞き手“かどうかが意外な鍵になります。色々な不安を持ちながら相談をしている中、話を遮って自社の話などを続けてしまうことは相手の気持ちがあまり考えられないということ。それが工期やコスト調整などで後々デメリットに傾くことも多いと思います。社長の聞き上手はトラブルも少ない仕事上手だと思います。

お客様に合ったビルダーを選べる設計事務所であること

ここで枠からどうしても外れてしまうのが設計事務所です。設計事務所は結果としてビルダーが必要になってくるので、そもそもビルダーを選べば設計事務所が必要ないのではと思われても仕方ありません。

そこで大事なのは設計事務所がお客様のニーズに合ったビルダーと連携が取れていることだと思います。外観デザイン重視、設備仕様重視などお客様のニーズが多様化する中で得意分野が際立つビルダー1社だけで対応するのは、これからはコストに無駄が出る可能性があります。

別のトピックでも書いておりますが、設計事務所の大切な役割は図面が正しく施工されているかお客様の立場で現場を見るという役割も大きいと思います。会社寄りではなくあくまでお客様の代理として計画から竣工まで一緒に歩むということ、そんな立場と対価についてもご理解していただければと思います。


よろしければサポートをよろしくお願いします!クラシック一級建築士事務所