マガジンのカバー画像

実験

19
作品のアウトプット方法について試したことなど。
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

Animateでアニメーション

Adobe Animateでキャラクターのイラストを動かして簡単なアニメーションにしました。キャラク…

cksm.lab
1年前
19

キャラクターの3Dモデルをつくってみる

3Dデータは制作に時間がかかりますが、イラストとは違った表現が出来るので作り甲斐があります…

cksm.lab
1年前
23

イラストを360°画像に配置してみる

360°画像を利用してぐりぐり動かせるイラスト的なコンテンツを簡単に作れないか?ということ…

cksm.lab
1年前
19

シームレスなズーム表示

GSAPの「ExpoScaleEase」でつなぎ目の無いズーム GSAP(GreenSock Animation Platform)とはWeb…

cksm.lab
1年前
16

イラストを3D配置してみる

2Dのイラストデータを3D空間に配置してみました。 ツール 3D配置にはBlenderというソフトを…

cksm.lab
1年前
16

Aeroで連番Png画像のアニメーション

Adobe Aeroには連番Png画像が圧縮されたZipを読み込んで、連番画像をAR再生してくれる機能があ…

cksm.lab
1年前
15

Frescoでアニメーション

iPadでのイラスト制作で参考にしている「amity_sensei」がAdobe Frescoを使ったアニメーションを紹介していたので試してみました! Adobe Fresco新機能】ペンでなぞるだけで動く!! 新感覚なiPadアニメーション。 ツール iPadpro(11インチ)とAdobe Frescoを使います。 今回はムカンちゃんが散歩するアニメーションを作ってみたいと思います。 アニメーションの制作1.ムカンちゃんのパラパラ漫画を描く ムカンちゃんが歩くコ

エリック・カールさん風な絵の描き方

You Tubeの「Creative Cloud 道場」で絵本作家のサタケシュンスケさんが紹介していたエリック…

cksm.lab
1年前
22