見出し画像

「ピンクのハートくろいハート」

わたしが、新卒の二十歳の時代から、
お子様に対してお伝えしている言葉です。


お子さまへの分かりやすい言葉がけで、
ピンクのハート(心=脳)が育ちます。
#ピンクのハートプロジェクト


お友だちのハートも
自分のハートもキラリと輝かせよう!!!

ありがとうとごめんなさいの言葉を
しっかり伝えたり人に良い事をすると、
ピンクのハートがキラリと輝くよ💓

反対に、人を悲しませる言葉や
お友だちを困らせる言葉、
行動をするとくろいハートに変わってしまうよ♥

そして、今に時代に1番必要とされる
生きる力とは、、、
【みんなちがってみんないいを受け入れられる】
自分になることです。

一人一人がみんなそれぞれに違う。
ハートだってみんな違う。

生まれた場所・・育ってきた環境、今置かれている与えられ環境「ステージ」全然違うみんなが、こうして地球という星に同じ時代に生まれた。

これは奇跡に等しい。しかし必然だったのかもしれません。

自分のハートを、誰かに見せる・伝えるのは
簡単なものではありませんが、

人と違った心の持ち主、
自分と違った心の持ち主を、
受け入れ、認め合う力をつける1番の近道、、、

それはね、

たくさんの人・心に出逢うこと❣️
これが何よりのプレゼント🎁



(ღˇ◡ˇ)♡kirari♡⭐︎✩*⋆¸¸.•*¨*⭐︎*¨*•.¸¸⋆*✩⭐︎
愛言葉はできる!キラリ!

私の保育フィロソフィー
#ピンクのハートプロジェクト

ドリームサポーター ちよ先生

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?