見出し画像

【時代の変化に対応した教育がなぜ今必要なのか?】

VUCAの世界に適応できる人が必要とされる時代になる為

《VUCAとは?》
VUCAとは「先行きが不透明で将来の予測が困難な状態」を意味します。



V(Volatility 変動性)
U(Uncertainty 不確実性)
C(Complexity 複雑性)
A(Ambiguity 曖昧性)




災害、天災、テロ、経済難少子化、AI、感染による戦争産業

これから生きていく時代、未来は予想不可能なことが巻き起こる時代に入っていることをニュースや最近の世界を見ていてもそう感じますね。
陽が当たらなかった世界に陽が当たるようになって、
「目に見えない力」=「繋がり」が、とても大切になってきています。


緊急事態宣言が延長される中、様々な考えがあるとは思いますが、わたくしの、娘と息子は9月オンライン授業で自粛することを決めました。
海外などでは、既にオンラインの学校が設立され、
登校するかオンライン授業での学習にするか双方で選択できる制度ができるようになっています。
授業内容も、日本でいう国語算数の授業は先を見越してなくなり、自然、生命、人体、理科実験、アトリエ、世界史のオンライン授業。そして、道徳的な時間や情操教育に力を入れて、やはりIQから時代はEQ・CQにシフトして行っていることをアメリカにいる従姉妹を通して痛感しました❣️
そこまで世界は進んでいるのに、日本は一年半もの時間があったのにも関わらずまだオンライン化することにも積極的でなく充分に学習を受けることが困難な環境に驚きますね。


日本のエリート教育はまだ「偏差値がいい、頭のいい子」点数が取れるだけの受験勉強にだけ集中している傾向が多いですが、それでは社会に出ても何の力にもなりません。
何か困難なことが起こった時こそ、問題解決ができる力を選択決断していく力・柔軟な考えができる力、自分を強く信じる力、そして優しくて(優しいだけではない)強いピンクのハート❤️‍🔥
ここが大切になってきます❣️

シルキッズは、嫌なことが「いやだ!」としっかり言えるお子さまです。
大人はイヤイヤ期が大変と思いがちですが、
とても幸せなことにお気づきでしょうか?😊

自分の意見がしっかり言える環境と、強い意志と心がある。それだけで花丸二重丸💯💯💯です!
ご家庭とこの第二のお家(保育園)で、非認知能力を日々培い、大きな世界へ飛び出していく成長の通り道なんです😊

さあ、お母様お父様、観念してじっくりゆっくり付き合っていきましょう😊❤️
大人だって感情はあります‼️
喜怒哀楽…笑って泣いて怒っていいんです😊
お子さまはしっかり修正して欲しい、思いっきり「いやだ、いやだ!」を一生分言わせてあげましょう🙆‍♀️❤️❤️❤️❤️❤️
ポイントは、「そうだったんだね、そうしたかったんだよね」「生まれてきてくれてありがとう」
毎日伝えてあげてください😊
お子さまは認めてもらえたことが嬉しく、スーッと心に響きます。
個人差はありますが、ある一定の時期を超えると安心して落ち着いて過ごせるようになってきます😊

未来を自分の力で切り開ける自立⇨自律できる
そして、世界中どこでも生きていける力を育てる子育て法を身につけて幸せ育児を楽しみましょう(*^^*)



・グローバル化
・AI化
・少子高齢化
・価値観の多様化


(ღˇ◡ˇ)♡kirari♡⭐✩*⋆¸¸.•*¨*⭐*¨*•.¸¸⋆*✩⭐
愛言葉はできる!キラリ!

私の保育フィロソフィー
#ピンクのハートプロジェクト

ドリームサポーター ちよ先生

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?