見出し画像

日本のニュース《2023年3月24日分/ガーシー実家に家宅捜索、サル痘・インフルはじめました》

これまで簡易版と言っていたタイトル全部載せの形式を通常版にして、継続していきます。
ピックアップしたいタイトルを太字にし、余裕のある時にいくつか思ったことをコメントをしています。

【掲載方針】
・Yahoo! コメントランキング「国内」「経済」をテキスト抽出して一覧に。
・自分自身がニュースを振り返れたらいいかなという思いからスタート。ピックアップものは私の独断。太字箇所がピックアップした記事。余裕あったらコメントを入れます。
・webアーカイブのWAYBACK MACHINEから、当日18時以降のアーカイブをみる

◇ ◆ ◇ 常駐コーナー ◆ ◇ ◆

🥸 第211回 国会の会期/2023年1月23日〜6月21日

審議一覧

衆議院インターネット審議中継

参議院インターネット審議中継

       ◆ ◇ ◆

🗳 2023年 統一地方選挙

【前半】2023年4月9日/道府県知事・議員、政令指定都市市長・議員
【後半】2023年4月23日/市区町村長・議員

選挙ドットコム ー 実施選挙一覧

       ◆ ◇ ◆

🇺🇸 We The Mediaまとめ

今回はQリプトラベラーさんによるまとめです!(完成次第、思い出したら更新)

まとめのマガジンはこちら!

WeTheMediaの説明は記事の最後に。

       ◆ ◇ ◆

✨ 健康について

EriさんSubstack『「コンシャス・ストレングス(意識の力) 第二話-環境毒素」 by ジョーダン・セイザー 』
リンク

1. マックス・ゲルソン博士:「毒素が遺伝子形成に影響を与えている」
2. 遺伝子組み換え食品(GMO):主な遺伝子組み換え作物 (トウモロコシ、大豆、綿花、キャノーラ油)/養殖魚介類 (アトランティックサーモン)/ラウンドアップ・レディ作物
3. 遺伝子組み換え食品 (GMO):工場で飼育された牛、鶏、豚/品種改良小麦 (グルテン)/遺伝子組み換え綿花(コットン)
4. 人工甘味料(アスパルテーム、スクラロース/スプレンダ、アセスルファムカリウム/Ace-Kなど)
5. 人工着色料、保存料 (亜硝酸Na)(BHA、BHT)、安息香酸Na
6. 衛生用品 (フッ素/アルミニウム/アセトン・ベンジル類/PEG(石油由来の副産物)/パラベン/トリクロサン)、洗剤
7. (最終回) 調理器具と食品保存容器、電磁波対策

今回の範囲

【国内・経済とも】2023年3月24日18時15分頃にアーカイブされたもの


🔴 国内ランキング

1〜10

《1》「オカンを苦しめたくない」ガーシー容疑者 実家が家宅捜索で号泣陳情の“被害者ムーブ”も「自業自得」と同情皆無

女性自身の記事。
今回は俳優・綾野剛氏、ドワンゴ・川上量生氏、ジュエリーデザイナー・福谷公男氏に対しての名誉毀損と常習的脅迫に対して逮捕状が出てるんだね。
三木谷氏は訴えなかったんだ。金に物言わせた“人身売買”の告発がされていたのに、それこそ名誉毀損もんだと思うけど、事実でないなら。是非白黒ハッキリさせて欲しいもんだけど。

ガーシーの訴えが事実であるなら関わった人たちや業界の腐敗は凄まじいことが想像できますし、そうであるなら巨悪を暴くためにガーシーのような悪党を利用するのは効果的ではないでしょうか。
いろいろと思うところはありますが、この件で逮捕されかねないことは選挙の時点から世間ではわかっていたわけで、その中で当選してるんですから、同情皆無って、決めつけるのは気持ち悪いです。
コメント欄をほんの少しだけど見た感じ、たしかに同情の書き込みは見当たらなかった。工作員もいるだろうけど、普通の人たちも日頃の不満を晴らすために書き込んでいることもあろうと思う。怒りを発散する先はそこじゃないと思うんです。

《2》岸田総理のお土産“必勝しゃもじ”で国会追及…「必勝は余りにも不適切では」 ウクライナ訪問でゼレンスキー大統領に贈られ 参院予算委
《3》ガーシー容疑者、号泣で訴え 家宅捜索受け生配信「77歳の母を…ホンマに、オカンだけは勘弁して」
《4》首相、放送法文書「正確性議論」 高市氏罷免を否定、参院予算委
《5》【速報】ベトナム人元実習生(24)の双子の嬰児遺棄事件 最高裁が逆転無罪判決
《6》【独自】総合格闘家「KINGレイナ」とYouTuberの男、大麻所持容疑で逮捕 2人で“大麻イメージ”のブランド販売も… 容疑認める
《7》立花孝志氏、ガーシー容疑者実家への家宅捜索に「帰ってきた方がいい」「重い罪にはならない」
《8》ガーシー容疑者「俺のことはどんだけボロカス言おうがいい…実家に何かあるわけないですよね」 けさ親族の自宅に家宅捜索
《9》【速報】ガーシー容疑者の親族宅2か所に警視庁が家宅捜索 著名人らを“常習的脅迫”容疑など
《10》ガーシー容疑者号泣 実家への家宅捜索に「オカンだけはほんまに勘弁してください」

11〜20

《11》ガーシー前議員「実家に何かあるわけない」家宅捜索を受けライブ配信
《12》ガーシー容疑者「オカンだけは勘弁して」涙の訴え…兵庫の実家に家宅捜索 動画収益に妹名義の口座関係か「母はYoutube知らない」
《13》ガーシー容疑者、実家家宅捜索に号泣「おかんだけは勘弁して下さい。知っているわけない」
《14》「口をふさいで『殺すぞ』と脅し」…13歳未満の女児を性的暴行「警視庁の元巡査部長」卑劣な犯行手口

“被告はエレベーター内で、女児の口をふさいで『殺すぞ』などと脅して暴行した。警察官として国民を守る立場にあり、強い非難に値する”
→ まずは一生出てこれなくする、去勢する、くらいは最低ラインで欲しい。小児を殺すと脅して性的暴行を加える者は人の心を失くしてる。
あと、警察官が国民を守る立場にあるという“常識”も見直す時期なのかもしれない。天皇制に反対する国民をストーカーする集団だったりもする。国民の側に立つというのは建前で、いざという時に立つ側があるのではないでしょうか?

《15》ガーシー容疑者、家宅捜索 政治家女子48党・幹事長怒り「弱い者いじめだ」警視庁前で緊急抗議街宣を決行

ケッ

《16》名古屋市中区で倒れた子ども2人を発見 マンションから転落したか
《17》【速報】台東区上野の宝石店で強盗事件発生 目出し帽の男2人組が逃走か

男2人が逮捕されて、“闇バイト”で知り合ったという報道がされるという予想に1ペトロドル賭けます。

《18》伊方原発3号機の運転停止認めず 耐震性巡り広島高裁決定
《19》共産党の応援に「アンパンマン」あらわれた、動画が物議…権利者「政党や政治活動への許諾してない」
《20》「ブレイキングダウン」出場の人気イケメン選手が「同棲彼女への壮絶DV」で逮捕されていた!

21〜30

《21》平手打ちされた男子生徒の鼓膜が破れるけが 県立高校の男性教諭(61)を戒告処分
《22》ベトナム人元実習生の女性に逆転無罪判決 死産した双子の遺体「遺棄」認めず 最高裁 1・2審判決を破棄
《23》福島県、茨城県、栃木県で最大震度4のやや強い地震 福島県・矢祭町、茨城県・日立市、ひたちなか市
《24》福岡・5歳児餓死 「ママ友」懲役15年確定 高裁判決後上告せず
《25》岸田首相「必勝しゃもじ」に批判続出 ゼレンスキー大統領に贈呈...SNS「いらないと思う」「恥ずかしい」
《26》岸田政権、再浮揚へ試金石 野党は足腰強化課題 統一地方選
《27》高市早苗氏「簡潔にお答えを」片山さつき委員長に何度も注意される 行政文書問題で持論展開
《28》ホリエモン、参院繰り上げ当選の自身秘書に珍指令!立花孝志氏は篠田麻里子&三浦瑠麗氏に出馬オファー示唆

全体、オッサン2人の会話を要約しただけのくだらなくてキモい記事だから、是非。(なんだよ)

《29》「サル痘」感染者が急増中今年に入り患者55人 厚労省が発疹症状に呼びかけ

あ、サル痘はじめました? 昨年、ワクチンを推そうとしたけどちっとも流行らず、手を引いたのかと思ってました。
ゲイツがサル痘の起源をファウチのケツの穴で発見した決定的シーン

《30》「佳子さま別居問題」に宮内庁内が心配する「皇室の理想像との乖離」

31〜40

《31》課題山積、統一地方選のポイントは…有識者に聞く
《32》「緊張感の無さ露呈」立憲・泉代表が「必勝しゃもじ」批判
《33》立憲・泉代表「ウクライナにもっと戦え、必ず勝てのメッセージか」 必勝しゃもじを批判
《34》インフル流行、収束見えず 「注意報」継続、報告数も増 専門家「6月まで警戒」

都合良く流行ったり、流行らなかったりするもんだね。

《35》放送法文書問題めぐり「濡れ衣晴らす」高市早苗氏が大反撃
《36》立民・泉代表、しゃもじ贈呈を批判「緊張感なさ露呈」
《37》WBC優勝で期待されるヌートバーの『リアル野球BAN』出演…石橋ジャパンとの対決に視聴者の想像膨らむ
《38》必勝しゃもじ、野党が批判 岸田首相「外交で地元土産よくある」
《39》蓮舫氏、岸田首相の“必勝しゃもじ”贈呈に「選挙と戦争の区別がつかないとしか思えない」
《40》東京新聞が報じて炎上の「カラス生食会」に現職国会議員も参加していた 主催者は「これからも食べ続けます」


🟡 経済ランキング

1〜10

《1》ドラッグストア最大手「ウエルシア」たばこの販売とりやめの方針決定
《2》「日本の経営者にとって悲しい判決だ」役員報酬月2億5千万円は「合理的ではない」 関西の味噌会社が国に敗訴
《3》平均的使用量の家庭で月820円負担軽減…再生エネ賦課金、1kw時あたり2・05円減に
《4》《WBC運営の裏側》「侍ジャパン」が優勝も結局は米国が大儲けする「いびつな大会構造」
《5》東芝、混乱収拾へ最後の賭け 再建難航、非上場化に活路
《6》【速報】2月の全国の消費者物価指数3.1%上昇 食料費は“歴史的上昇幅”に… 今年度の家計負担は前年度より“約10万円増”見通し
《7》「サッサと動けよ!!」とか言ってない? おっさんが避けるべき「ワースト運転」と実践したい「おもてなし運転」
《8》転売防止にも…マイナカードで本人確認 ライブで酒類販売の活用実験
《9》日本郵便、「ドローン宅配」実証試験 操縦者目視なしで初飛行
《10》アクセンチュアが1万9000人削減へ、業界で過去最大級-株価急伸

11〜20

《11》「結局、女が家事・育児する前提ですか?」 働く既婚女性たちがイラッとした一言
《12》「平均年金月14万円」の高齢者にすら嫉妬…就職氷河期世代50歳、未来の年金受給額に「生きる気力も失せた」

嫉妬してたけど、もうしてないよ。
もう年金なんて、1ミリも期待をかけてない。
金が無きゃ生きてけないなんて、この狂った価値観を変えるために頑張ってる。千載一遇のチャンスが来てるいま頑張らないで将来悲惨な状況になってたとしたら、もはや自業自得じゃなかろうかとすら感じる。

《13》日銀がため込んだ株50兆円に専門家は「市場で売るのは無理」 筆頭株主が日銀という企業も
《14》「エンジンブレーキ」使ってる? AT車のブレーキ踏みすぎダメ!? エンブレの効果的な使い方とは
《15》セブン&アイ取締役4人の再任反対へ、バリューアクトが通知
《16》一体何歳まで働けばいいの…"年金未払い期間あり"手取り年収640万円の54歳独身女性の過酷な老後にFP「できるだけ貯蓄を」

こうやって不安を煽って18位の記事にあるような積立投資をしましょう、と誘導するわけだ。

《17》値上げのためにムダな機能を増やし続けた…世界一だった日本の電機製品が凋落した根本原因
《18》【新NISAに向けて】40~64歳まで「月3万円」積立投資した結果をシミュレーション
《19》特急「成田エクスプレス」デザイン変更へ 空港アクセスに限らない利用を表現
《20》「内見どころか、問い合わせすら来ない…」59歳男性が絶望した…エレベーター無しマンションの「売却地獄」

21〜30

《21》中古車は絶対嫌! 意地でも「新車しか買わない人」の5つの言い分
《22》いまになって中古人気に火が付いてる! 当時たった3年で消えた不人気車「ホンダ・エレメント」のじわる魅力
《23》月収42万円だったが…「大企業勤務の勝ち組」に嫉妬心すら芽生えない「50代・中小企業勤務のサラリーマン」の壮絶

大企業は素晴らしいのですwww 中小はゴミクズなのですwww
単純にそうじゃないとは書いてますけどね。嫌なタイトル。

顧客のことは考えず、企業利益のみ追求する同じ投資会社の息がかかった大企業に属したくないと私は思うようになりましたが、それに気づいてる人を縛り付けておくための条件が中小より比較的良い給与なのでしょう。
価値を持続させるためにこの手の提灯記事を定期的に書かせて、大企業有利の世の中を作っていくと。そんなふうにしか読めない私は相当病んでると馬鹿にされるんでしょうがw

《24》相続した“負動産”「フルリフォームしても借り手なし」途方に暮れる60代姉妹の嘆き
《25》北海道新幹線延伸で札幌「建設ラッシュ」 来春は再開発で245mビル着工、今後どうなる?
《26》妻・子3人に“毎年110万円以内”を贈与していた男性、まさかの追加で「課税対象」のワケ【税理士が解説】
《27》欧米の金融不安を受け、日本の銀行株も連鎖的に売られたが…日本の銀行に懸念材料はありません 高配当銘柄の押し目買いも

「日本の銀行に懸念材料はありません」断定したw
経済アナリスト・馬渕磨理子氏日本金融経済研究所代表理事。38歳。滋賀県出身。同志社大学法学部卒、京都大学公共政策大学院修士課程修了。大学時代はミス同志社

“銀行神話崩壊の理由はSNSの普及”
→ この間も聞いたフレーズだな。

“欧米の金融不安を受け、日本の銀行株も連鎖的に売られました。しかし、冷静に考えて、日本の銀行にそんなに懸念する材料はありません。また、高配当銘柄も落ちたところは狙い目です。3月末に配当を出す企業も多く、株価が下がったときの仕込みのタイミングがポイント。日本株に関しては「押し目買い」です”
→ タイトルでこんだけ煽っといて根拠を示さないとはなかなかな猛者ですね。私みたいな経済まるでダメな人間にわからなくてもいいから理由を示してくれないだろうか。

“【財ザク!】「貯蓄から投資へ」と提言する政府。その投資で少しでも財産アップを達成するために「うまちゃん」が有益な情報をザクザクとお届けします”
→ なるほど、政府から送られてきた方でしたか。
京都大学公共政策大学院ってなんぞやと思いました。wikiより2003年に専門職大学院制度が施行後に出来た大学院のようで、「一般的には、公共政策分野ばかりではなく、政治行政一般、法律、リーダーシップ、交渉術、ジャーナリズム、経済財政分野などでスキルを積む」「修了者の進路としては、政治家、行政官、民間企業、マスメディア、NPO、国際機関などが想定」とのこと。プロパガンダのための“専門家”養成大学院って感じを受けますが、どうでしょう

《28》若者の事故なぜ多い? 高齢者だけじゃない「クルマの事故」若い世代が起こしやすい背景は
《29》韓国・現代自動車「北米・欧州の次はアジア」…中国などで事業強化へ
《30》「東急帝国」さらに拡大? どこ行っても「銀と赤の電車がいる」 直通ネットワークはどれほど膨大なのか

31〜40

《31》むしろ不便になった感! 新車を買ったら「電子化された車検証」だった
《32》トヨタの商用車プロボックスはなんとダイハツ製だった! 意外と知らない2社が関係しているクルマたち
《33》米経常赤字、過去最大124兆円 22年、輸入増に物価高
《34》存廃が議論される芸備線・東城-備後落合間が運休に…落石で列車が脱線
《35》40~50代は「学び直し」に消極的? 資格取得に払ってもよい費用「0円」6割
《36》山陽・北陸新幹線「車内の字幕ニュース」終了へ 東海道新幹線に続き「スマホ普及で役目終わった」
《37》元日経記者・後藤氏「日銀が金融緩和をしなくても日本経済はある程度良くなっていたのでは」 賃上げは「状況変わってきている」
《38》「東アジアの奇跡」が終わる:繁栄に人口減少の壁
《39》業火は日本の金融界にも飛んでくる…!米銀破綻が経営を直撃しかねない「危ないニッポンの銀行」の実名

現代ビジネス・鷲尾香一氏の記事。
鷲尾香一氏、本名は鈴木透。元ロイター通信編集委員。外国為替、債券、短期金融、株式の各市場を担当後、財務省、経済産業省、国土交通省、金融庁、検察庁、日本銀行、東京証券取引所などを担当。
根拠を示さないで「日本は大丈夫っ」と言い切った経済アナリスト・馬渕磨理子氏の記事と好対照ですね。

《40》離れていても「キスできる」デバイス、中国で開発 本物の体温と圧力を再現

“遠距離恋愛中でも恋人とキスしたい―そんなあなたに朗報だ。中国で、モーションセンサーを利用して本物のキスの動きや熱、圧力を再現することができるという、シリコン製のロボット唇が開発”
→ これは…、コロナ禍で会えなかった恋人や遠距離恋愛なんかに革命をもたらす大発明だぞ…!
是非、お手にとってwww
思ってたんと違いすぎるwww
まともな意見で良かったwww

🟢 エンタメランキング

あああああああああああああ(思いついたコメントいれる 優先度低い)あああああああああああああ


【We The Mediaについて】

日本のメディアって、結構嘘(とも言えるし誘導とも)が紛れてるんだな、と実感してるんですけど、海外も同じみたいです。だから市民がジャーナリストになって、真実と思しき情報をたくさんアップして、集合知で本当の情報を掴んでみようって試みがWe The Mediaと言われるメディアです。
場所はテレグラムで、知らない方にとっては敷居の高い場所になってるんですけど、それを、日本語に自動で翻訳して、日々まとめて感想一言入れて、って始めたのがしろのさん。その活動に賛同して、いまではまとめ班というキャラバンが出来上がってます。

なんで海外の情報なんか知らんきゃならんのか、それは海外のことがもろ日本に影響するからです。メディアが嘘ばかりついてるのもそのためです。明日は我が身です。情報は力になるので、予習をしておく感じです。


以上です!

最後まで読んでくださり、ありがとうございました☺️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?