TOEIC860を半年で超える方法|参考書はこれだけ?

こんにちは!今回は少し脱線して英語勉強法について書きます!(2分で読めます)

今回の内容は、ズバリTOEIC860を半年で超える方法!この内容は僕の友人がTOEICを半年で610→865まで上げることに成功してたのでその内容を書きます(僕の実体験ではないです!)

この記事を読んで爆速でTOEICの点を上げていってください!

今回は、文法、単語、長文読解、リスニングに分けて解説します!

半年でTOEIC860までの概略

結論:TOEICの過去問をやりまくったそうですというかそれだけ。今回の内容も、過去問を解きまくりましょうを8万回位言うので、心の準備を!

ただここが肝です多くの方は、様々な教材に手をだして点数上げるのに苦しんでいます。ただ実際僕の友人は、勉強法次第で過去問だけで860は超えられることを証明してくれましたし、おそらく効率もいい勉強法になっているんだと思います。

今回の記事を参考に、過去問の使い方をマスターしましょう!

なみに1日の勉強時間は2~3時間程度だそうです。元々TOEICは610点なので、基本はある程度あった。という前提のもと参考にしてください。

TOEIC860の勉強に使う参考書

参考書は過去問のみ!単語帳も過去問を使います!しかもYoutubeの動画を使ったらしいので、1円も必要ありません!だそうです!

量をこなす方法なので、本だと一冊を数日で解き終わってしまい、経済的じゃないらしいです。


単語|半年でTOEIC860勉強法

単語帳は使わずTOEICの過去問を使います。(全パート)
リーディングでもリスニングでも過去問解いてて分からない単語が絶対出てくるので、それをリストに貯めておきましょう

そしてそのリストを使って単語のテストを自分にしていきます。この繰り返しでTOEIC単語はだいぶ身につきます。

文法|半年でTOEIC860勉強法

TOEIC過去問Part5(リーディングパート)このパートは文法を問う問題ばかりなので、過去問を解きまくりましょう。別な教材より、とにかくここをやりまくるんです。よそ見なし!

ちなみにここで出る文法がリーディングの他の問題にリンクしたりしてるので、そういうメリットもあります。

長文読解|半年でTOEIC860勉強法

TOEIC過去問(Part7、8)を使う
時間測って過去問解きまくりましょう。具体的に意識すること
・先に問題に目を通して解くために必要な情報に目星をつける
・タイトルや図表を見て話題を推測する
・最初の段落と最後の段落に要点が含まれやすいから、そこは見落とさない

これらを意識しながら、解きまくりましょう

このサイトはやり方をわかりやすくまとめています!

https://studyhacker.net/english-skimming

リスニング|半年でTOEIC860勉強法

→TOEICのリスニングの過去問を解きまくる
・解いて答え合わせした後にやること

→間違えた問題のディクテーション(自分が発音できないと聞き取れないから)特にPart3、4の長文問題。ディクテーションすることで、音声のスピードについていきつつ内容を理解できるようになります。

TOEIC860に半年でいく勉強法まとめ

今回の記事を読んで、何や過去問ときまくるだけやん?って思った方もいらっしゃるかもしれません。

ただ、それでいいんです。そしてそれやっていますか? 今回一番言いたいのは、意識しながら過去問をやりまくるだけで、860は半年で超えられるということです!

みなさんも、過去問を活用してTOEICの点を爆上げしてください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?