コーポレートガバナンス>ERM

これは

不正が多発するなか内部統制に問題点をCOSOがみつけ、グローバル基準のフレームワークが策定された。

改定や見直しが行われ「COSO-ERM」が策定された。

戦略策定およびそのパフォーマンスに適用した文化、能力、実務。

簡単にいうとリスク管理!

リスクマネジメントと、企業の戦略や行動がmeetさせよう。

戦略策定と一致させ、時にはリスクをとって、企業価値や価値創造機会を増やしていこう。

ERMを実施するとどのような便益があるのか。

画像1

では、どのように戦略とリスクマネジメントを一体化させていくか。

ERMのプロセスね。

それにはリスクプロファイルが必要ね。

したに関連図を記載したよ。

画像2

プロセスはわかったとして、これを机上の空論に終わらせず、有効かするにはどんな要件がそろってたらいいのかしら。

ERMが有効だといえるためには5つのcomponetが必要。

その5つのcomponetがあるといえるのは20のprincipalが存在していること。

ではその5つの構成要素とは。

画像3

ではERMの基礎となる支援的側面の「ガバナンスと文化」と「情報と伝達」を掘り下げたものが下の表になる。

画像4

共有のプロセスである「strategy and objective」、「performance」「review and revision」を掘り下げたものは下記の表。

画像5

これがERMだ。

まとめると

ほかの記事に記載したリスクを全社的に行うのがERM。

そしてERMは会社の戦略と目的に沿ったもので作っていこうとするもの。

それを機能させるために5つの構成要素と20の原則がある。

それは大きく2つに分かれ、基礎を構築する構成要素が2つ、原則が8つ、

共通のプロセスとなるものは構成要素が3つ、原則が12つ。

内容は上の記事。

という感じです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?