見出し画像

半デジタル導入してみて

数年前に機種変に伴って、iPadを導入しデジタルでイラストを久しぶりに描いてみた時のこと。
当時うちにはパソコンもなく、家電と携帯が唯一の連絡手段でネット環境も整ってなかった(なので当時流行ってたニコ動のバズりやミクさんの歌もあまり知らないし、米さん(ハチP)を知ったのもその頃である)。
学校のパソコンを借りて授業やら課題やらは使うことはできたけれど、卒業課題の個人本を作成するときにデジタル提出かアナログ原稿提出かで迫っていた時は、泣く泣く原稿を徹夜で仕上げてなんとかアナログで入稿したほどデジタルが難しく感じていた。

その後もアナログで仕上げやイラストのSNSのアップロードを徹底していたが、ある日うんともすんともスマホが息を吹き返さず、データのバックアップも取れないままお釈迦に……とうとうタブレットも導入することになったのだった。
元々フォロワーさんの何人かもデジタルで絵を描いていたこともあり、専門の授業の復習も兼ねてデジタルでのイラストとマンガをやってみる事にした。

____が、めっちゃヘッタクソ。

まずレイヤーってなんだ、マスクってなんだ⁇の状態。
教科書も何もなしの独学でやり始め、誰にも頼る事なく勉強の日々。
もちろん家族は絵のソフトなんて触ったこともないから、わたししか勉強してるやつはいない。
友人に頼っても迷惑をかけるのが目に見えてるから声をかけづらい……。

初期に描いた半デジタル。水族館にいる風。
上のデジタル部分を載せる前の水彩絵。
当時はカラートーンもあったけど、家になかった。

まずは1から線画を描くのではなく、アナログで描いた線画を取り込んで描くを続け、慣れてきたところに1からラフを作り、そこから完成まで漕ぎ着けるを何回も繰り返した。

やっとこ慣れて描いたやつ。

途中で塗り方がよくわからなくて苦戦して投げ出そうとしたけれど、昔取ってたスモールエスの雑誌をいくつか引っ張り出し、流行りの塗りの検索を繰り返し、参考書籍を買ってを続けて今の画力に至る。
やっとまともに見れるようになったのはつい最近のことだ。
初期に描いたやつなんか到底人にお出しできるもんじゃない。
ちなみに初期投資して買ったソフトはクリスタとプロクリ。
他のソフトやアプリはアプデしたら途中で広告入るのがうざったくてやめた。

マンガもやっと作画が慣れてきた

ちゃんと続けていたら絵柄も若干変わるんだなーと改めて思う。
新作を描くときの参考にしても後からどう描いたっけ?ってなるけども……(おまえが描いたのに…)。
まずは仕事に使えるぐらいの付け焼き刃程度に上達できて良かったと思う。
使えなかったら何してたんだろ……。

#デジタルで変わったこと