マガジンのカバー画像

MEMBERs' INTERVIEW

33
サーキュレーションには個性溢れる素敵なメンバーが集まっています。 月間MVP/MVG/グロース賞/泣ける仕事賞などの表彰を受けたメンバー、各部署でリーダーシップを発揮して感動する…
運営しているクリエイター

#地方創生

未経験から始める経営課題解決。プロシェアリングコンサルタントの入社後の立ち上がりを赤裸々インタビュー!

サーキュレーションは「世界中の経験値知見が循環する社会の創造」をビジョンに掲げ、プロシェアリングという外部人材の活用によって企業の経営課題を解決しています。 経営層を相手に法人企業の経営課題に合わせてプロジェクトを立ち上げることがミッションの一つのコンサルタント。 未経験から入社をする社員はどのように立ち上がるのか、現在コンサルタントとして活躍するお2人に、オンボーティングの流れや、コンサルタントの仕事の難しさ、やりがいなどを詳しく伺いました。 もっとお客様の課題に対し

サーキュレーションの成長を支える「源泉」、アライアンス推進チームの目指す先

サーキュレーションのアライアンス推進チームは現在全国70以上(※2021年10月現在)の金融機関様と提携し、全国のエリアに対してプロシェアリングの活用を促進しています。 今回はそんなアライアンス推進チームのマネジャーである宮城雄次さんにインタビュー。もともとはサイバーエージェントや楽天の子会社でマーケティング営業を務めた宮城さんが、なぜサーキュレーションへジョインしたのか。そしてアライアンス推進チームが掲げるミッションやエリアに対して発揮できる強みとはどのようなものなのか、

武器は「凡事徹底」、葛藤の末に見出した支社最年長の戦い方|馬場 悠史

2020年2月、東京本社、関西、東海、九州、東北、北信越に次ぐ7つ目の拠点として、中四国支社(※現在の中国支社)が開設されました。 中国支社のメンバーは、高齢化・人口減少が加速している中、企業を成長させる新たな選択肢として、外部のプロ人材活用「プロシェアリング」の提案活動に励んでいます。 若手メンバーの多い中国支社を、最年長として支えているのが馬場 悠史さんです。 息をするように「当たり前」を徹底する馬場さんは、メンバーにも兄貴的存在として慕われており、2022年6月度、