新曲「Extrospective Stress」について 〜 #よーたろーさん元気かな 〜

↓これ前回の記事。

ども、のいさんです。

M3開催からもう10日経ちました。
みなさんいかがお過ごしでしょうか。

それなりな枚数のえっ!?が皆様の手元に送られてから
久しいのかどうなのか。
M3終わったしゆっくりおやすみー。
わーいGWだー …とはなりませんでした。
まぁ、のいさん接客を含むお仕事でですから。
この時点であっ…って思った方はなんというか、お疲れ様です。

まぁ、今日で連休最終日ですが、
のいさんは連休こその出勤をくぐり抜け、
皆様が連休終わる〜ってゲロ吐く裏で、
やっとお仕事が終わるーってゲロを吐いてると思います。
お疲れ様です。

さて前置きはこの辺にして。前回The Revenge Game for THE GAMEなる楽曲をご紹介いたしました。
えっ!?およびAの2曲目ですね。

なんで1曲目が先じゃないんだっていうと、
別に理由はないです。(えっ!?

さて、こちらノリで作った割に想定以上の完成度になってしまいなんちゃらという楽曲ですが

時間をおいてよーく考えたらちょこっとアレな部分を手直しすれば
2曲目の方が完成度高いななんて気づいちゃったりしましたが、
それはご愛嬌のさておいて

この曲は、2021年4月18日(M3が1週間前なんですけど)にあった

このツイートが元凶(???)で生まれてしまいました。

よーたろーさんって誰?って方のために。
よーたろーさんとは。 たぶん

この方です。 たぶん。きっと。
プロフィールからどういう方か察してください(????

同じくM3において出展されたのですが、
色々な事情で、ここまで大変だったのかな、
詳しくは知りませんが、大変そうだなというのを匂わせるワードがね
見えたよね。よーたろーさん元気かな
ね、人のこと言えないけどね。
この文章書いてるアホはM3前日までヘッドフォンにのろわれていてはずせない!だったからね。デレデレ💀

そんなとっとと全曲完成させなくてはいかないという状況の最中、
こいつは余計なことを思いつきやがった。

あっ、テーマ「よーたろーさん元気かな」で曲作ろ。

        on 2021年4月18日

えっ!?時間ギリギリなのに新ネタってもしかして進捗0!?
と思った方のために言い訳(ぁ)するぞ。

実はこの時すでに手元には作りかけのプロジェクトファイルが6つもあり、
納得のいく方向に持っていくことができなくてぴーぴー喚いてたのです。
(うちの2つが2曲目、および幻の3曲目)
なので実際に収録した曲だけに絞り込んで言えば進捗はこの時点で20くらいだとおもう。

さまざまなデッドラインと戦う、
しかしながら進捗進めようにもどうすりゃええのじゃ進め方がわからんわゲロゲロゲロゲロ
終わったら終わったでまた次のが来るんだろ何が来るんだろまぢもぉむゲロゲロゲロゲロゲロ
そんな私たちの果てない外界との戦いを描いた、ハイプレッシャーテクノ…あ、アンビエント。うん。題してExtrospective Stress

すごい訳すのめんどくさい。直訳すると内省的でないストレス
内省的とは過去の自分の行動や思考をベースに試行錯誤することが癖づいて実施できる状態にあること。
意識高い系ブログにそれとなく出没するワード。

つまり内省的でないってのは?
経験則を顧みないってこと?怠けてんの?

ノー。
Extrospectiveはざっくりいうと、内省的学習では到達困難あるいは、到達し得ない領域の学習を指します。

例えば音楽のことばーっかり勉強してると、絵画の勉強とか料理の勉強とかに到達することはあったとしても、
最近の自動運転車の組み込みシステムの領域に到達することはあり得ないかと思われます。
あ、機械屋さんにしか通じないジョークだわ

まぁ、そいつはさておき、自分の経験則の外側、
枝葉を広げての調査では到達し得ない領域の学習体制ができてる状態。
ざっつExtrospective。

で、Extrospective Stressってのはどういうことかっていうと
丁寧に意訳すると、領域外からアプローチを要求される圧力
転じてこの曲のタイトルの日本語訳は、
得体の知れない圧力 みたいなかんじ。すっげーむずかしい

つまりこれ遠回しにPressureなんすよね。

はい、氏の楽曲で、1stシングルとしてPressureという曲はあります。

この楽曲のサウンドを使わずに、モチーフもほぼ使わず、(見つけた人えらい)
この楽曲を純粋にイメージして…いわゆるインスピレーションを抽出して
別見解で書かせていただきました。

さらにこの楽曲のイメージにそれとなーく重なる場所がありまして。
とある駅といってもいいかも知れません。その駅成分がだいぶ配合されてます。鉄分鉄分。

というわけで視聴動画をどうぞ。前半がこの楽曲です。

まぁいうてみればこの曲は、
タスクに生殺しにされているみなさんどうか生きてってかんじ。
仕事に限らずともいろんなところにタスクがあるもので、
言ってみれば経済に生殺しにされているみなさんどうか生きてってかんじ。
コロコロウィルスに頭を抱えているみなさんどうか頑張ってってかんじ。
こういった得体の知れないヤツらはいろんなパターンで存在して、
我々の心身を終わりの見えない攻撃で疲弊させてくるもので。

こういう他人行儀の言葉しか言えないけど自分のことは自分しか守れないので
とにかくがんばってくださいとしか言いようがないっていうね。

そんなかんじ。

じゃあ今回は終わり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?