以前は名義が大量にあったんだよ。

4つでも多いわ!って思った人


それな!!

というわけで、今期も印税がすごいいっぱい入りました。
ありがとうございます。なんて報告をついったでやらせていただきました。
どうも、のいさんです。

はい、どっかで言ったかと思うけどnoteでは言ったこと無いね。
JASRACと契約させていただく以前は、30以上の名義がありました。


てさらっということでもないけど、実際曲を送る先に合わせてとか、
企画に合わせて別人格かなんか形成して、
あたかもあっちの界隈で作ってる人とあっちの界隈で作ってる人が
同じ人なのに別人みたいなことをやってたりしてました。

その中で特別に主要名義的なのも一つあったけど、
その主要名義も合計8回名義が変わってるのでたぶんじっしつおなじ。
うん、CiphleXという名義は8回変わってる。
正確にはその8回の名義変更の7番目がC_N-extage。
これだけ別名義ではなく旧名義からの採用。

で、なんでそんなめんどくさいことしてたのかっていうと

まぁ、なんだ。2つありますけど実質一つかな。
段階的に分けると2つみたいな

①. 先入観なしで曲を聴いてほしいから
②. 人気になりたくないから (正確にはなりたくなかったから)

まぁ、1つ目はアレだよ。
この人の曲か!っていうイメージを以て曲を聴かれると聴き方が変わるじゃん。
いや、もうそこ遠慮なく言うけど、変わるよね?
そんなこと無いって白を切るてめーにむかってもっかい 変わるよね???

おー、変わるよな。よしよしそういうことだ。

のいさんそういう作者が誰であるかで評価が変わるシーンを
散々見てきたていうか今でも数日に一度ペースで目に入ってきますね。
まぁ、いいんすよ。音楽ってのは人気商売的側面も結構ありますし。

信頼の〇〇ブランドみたいなところありますよね。
それでこれどうなんだろって曲でも高く評価される。

というと、不毛な議論が始まってしまうかもしれないので、
そこは割愛します。
はい。でも不毛って言い切っときます。はい。
これ、真実を疑う~の方でやりたい話でもあるからさ、
何のことかっていうと

分かった気になってる人からしか厄介は生まれない。

はい。そのうち詳しく話すけど、これはいつもの難しい話と違って、
たぶん分かってる方や察してる方も多いんじゃないかな。

まぁ、うん、いい曲とか神曲って、自分が好きだからいい曲みたいになってないかしらっていう。
ジャンクフードを食ってこれは専門店で出すべき味だ!!みたいなことを言ってるのがもうねもうね。
発言内容的に自分が食べてるのがジャンクフードであることも知覚してなかつあい。

つまりまぁなんだ。人気は盲信の元凶ってことですわ。
そういうのみたいなのを自分とこで生み出したくないただそれだけなんですよね。
そんなこともありどうしたら信頼のCiphleXブランドみたいなことにならないかな~なんて思いながら実際色々メディア展開?してたり、
信頼を盲信に仕立て上げないために大量に苦肉の策でバラまきながらなんちゃーらやってるところ。
といって反省放送局が浮かんだ人は優秀(????

それがリスナーさんへのやさしさなのか
ただののいさんのわがままなのかまぁ知らんけど、
そこは皆さん各位でお好きに受け取ってください。

それはさておき、まぁそういうこともありとりあえずで
人気だけは避けてきたんだけど、まぁ色々と考える中で、

人気商売的性向が生み出す肩書のなさが与える不信感を代表例に、
実績ないとできることもできないか~。
賞金稼がないと重賞出走権すらないお馬さんみたいに(ウマ娘にあやかり

とか今更過ぎるタイミングで気づき、あれこれトンストンスやり始め1年何か月か。
その成果も含め、印税という形で発生しておりましてありがたい限りです。

まぁ、そういう裏の活動???については、
ある程度話が進んだ頃に、あの曲おまえだったのか!!!みたいな感じでネタバラシしていこうかななんて思いますwww

というわけで、もちろん表向きでやってる、
AppleMusicでの配信とかそういうエンドユーザーさんとダイレクトに接触する楽曲に関しても引き続き力を入れていきたいし、
そっちでも皆さんの1再生で頂戴する印税も全部ありがたくその分頑張んべ~って感じで。
今後ともよろしくお願いします。

役に立つ曲をお送りしたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?