2020 M1モデルのMacBookAirを買った。

ちなみに仕様はストレージ512GB メモリ8GB
オプションは積んでない。

おっす、のいさんです。

というわけでタイトルの通りです。
MBAを買いました。

ついでだけど家にはMac製品はほかに
2008MBP、2015MBA(not モバイル)、
2012,2018MacMiniがいます。
4台。 まぁまぁいる。

MusicPlanzでなにかMac使った作業が必要なときには、
2018MacMiniを使ってます。

というと、Macユーザーかな?って感じだけど。

のいさんほぼWindowsです。
今使ってる端末もSurfaceだし、家でメインで使ってるマシンも
Windows。

Windows使ってる理由は…FL Studioで曲作ってるからくらいしかない。
いまゲームあんまやらんのでそういう.exeファイル開かんし、
ほぼブラウジングだな…あれ、FLはMac版使い物にならないし(ぁ
Mac持ってるならLogicでもいいんじゃないの?って話なんだけど

Sytrusというシンセを大変気に入ってるからFLを使ってるってだけで、
SytrusをLogicで使える、あるいはSytrusとだいたい同じ仕様のシンセが
Logic上にあるならLogicにしてもいい
…てぐらいにFLを使ってる理由も大してない。(ぁ

いじる時とApple製品向け表計算ソフト弄る時ぐらい。
Macはそこまで使いませんね。

…あ、うん。なるほど、整理して大体わかった。
Windows使う理由もMac使う理由も

あんま大してないわ(デデーン

じゃあなんでいまMBAを買おうとしてるの。

という理由なんだけど。

①今使ってるSurfaceがほんとうにそろそろ限界。
元々Wi-Fiの調子がおかしい、デジタイザー(タッチセンサー)がイカれてる
となってたんだけど、最近いよいよサウンドデバイスもイカれはじめた。
そもそもDAW弄る用としてはスペックかなり厳しいんだけど、
そこはメモリを上手にコントロールして使い続けてきてます。
…が、サウンドデバイスが機能しないことがあるはさすがに完全に壊れたら致命傷。オーディオインターフェイス外付けして、
そっち経由で音を拾うのもありだけど、この端末のバスの乏しさを思えばやっぱり心配。

②出先でMac用表計算ソフトを弄る事案が出た時満足に弄れなくてキレかけた
…これはそのまんま。まぁその事案については既にどうにかなってるんだけど、
今後同じようなことがあった時対応が同じ感じになって後手後手の処理になるとこれが仕事として今後発展してきたときにマジキツいんで。

というわけで、新しいPCがそろそろ必要で色々悩んでたんだけど
Bootcampとかつかってオールインワンすればいいかなもうだるいわ
となりました。

さーふぃすさんは今後壊れるまでお家でのんびり過ごしてもらおうかなと思いつつ、壊れたらバラしてメンテするんだけどね。

フロントアセンブリの液晶焼けがひどいので
ついでに新しいのに付け替えたい。

といったかんじで~。

MacBookAirがお家に届いたらこれの続きの話でもしようかな。

続きと銘打つほど盛れるネタもないけど。とりあえず。

さわやか。


余談:トラックボールも壊れかけなので買い換えたい。
持ち運びやすいExpertMouse的なのないかな。
ちょっと探してみよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?