見出し画像

キタカミプロローグ⑥ チームアオ 【最終レート1530 順位6444位】


結局この対戦環境は
ガチグマのトリル構築、もしくは壁構築が暴れてるだけの大会だったと言っても過言ではなかった。

この指止まれ?

そんなもの全体技の前では関係ない関係ない。
全てノーマルテラス×喉スプレーで吹き飛ばされた。

いやあ。強かったなあ
ガチグマ。まじで。

構築紹介


ガブリアス 電気テラスタル
AS極振り

地震
テラバースト
守る
剣の舞

この子は構築の軸である。
この大会は地震の通りがすこぶる良いことに着目して
剣の舞を積んだあと地震で全破壊する戦術を考えた。
基本はピクシーと一緒に初手出しして
ヘイトを集めてもらい剣の舞を安全に積む。
この動きで相手の出方を見ていた。
全体技を打つ場合はピクシーに守ってもらい
ヘイト集中しながら単体を狙いたい場合は電気テラバーストを打っていた。
環境にまあまあいたギャラドスや、バルジーナ
ガブリアスのびっくりテラスタルで面白いように吹き飛んでいった。






炎オーガポン 炎テラス
AS極振り

ツタコンボウ
ウッドホーン
ニードルガード
馬鹿力

この構築の2匹目のエース。
ガブリアスが掃除したあとのスイーパーを
このあと紹介するイエッサンと行う。

テラスタルはガブリアスに持っていかれることが多いが
相手の構築したいで
超火力が欲しい場合のみ炎オーガポンでテラスタルを切った。
殺傷性がたかいのでスイーパーもやれて
自身もこの指止まれを覚えるため
かなり柔軟な動きが取れる。

例えば剣の舞ガブリアスが刺さりまくっていた場合はそのままサポートに回ることができる。

ピクシーのこの指止まれ、
イエッサンのこの指止まれ、
オーガポンのこの指とまれ、

この3枚を抜けないと
剣の舞ガブリアスに届かない動きが
非常に強力だった。

ピクシー フェアリーテラス
HBD調整

この指止まれ
守る
アンコール
癒しの願い

相棒をピッピではなくピクシーで選んだのは
持ち物を自由に持たせることができるからである。
今回はゴツゴツメットを持たせてみたが
この指止まれとゴツゴツメットの相性が良くて、
イッカネズミのネズミ斬を受けると
ゴツゴツメットで勝手にダメージを負って倒れて行くシーンが何度もあった。
他にもドレインパンチで殴ってくるポケモンも
タイプがフェアリーなので被ダメージを抑えつつ
回復分をゴツゴツメットで持って行くという
強い動きもできた。

ピクシーのアンコールも強力で
イタズラ心持ちのポケモンに対して
下からアンコールすることで
相手を積ませることも可能。


イエッサン エスパーテラス
HBD調整

この指止まれ
守る
手助け
サイコキネシス

この子は特性のサイコメイカーで
相手の先制技を封じる動きが強かった。
仲間大会と違って
公式大会は初心者も参加することが多く
サイコメイカーの性質を忘れがちなプレイヤーからの
猫騙しなどを無効にすることがよくあった。
言わずもがな強いポケモンだ。
火力に振っていないがサイコフィールドの補正で
サイコキネシスの火力が上がり
サイコシードにより
特防も上がる。
この指止まれのヘイト集中
手助けでの味方のサポート。
なんでこのポケモンはこんなに強いのか。



ギャラドス ドラゴンテラス
HB極

滝登り
守る
龍の舞
手助け

特性の威嚇で相手の火力を下げる強いポケモン。
持ち物にモノマネハーブを持たせているので
負けん気コノヨザルやドドゲザンの能力上昇を
こっちの積みとして起動させるのも強い動きだった。
それが発動すると次のターンのヘイトは
ほぼギャラドスに向くので
その隣のポケモンが自由に動けたw
自身が火力アタッカーではななく
サポートの手助けを入れてるのが
とにかく優秀で

威嚇+手助けマンという
ただ怖くて優しいだけのポケモンだった。



コノヨザル ノーマルテラス
HB調整S極

 憤怒の拳
ドレインパンチ
アンコール
挑発

気合いの襷を盾に
アンコールや挑発で相手をグチャグチャにするポケモン。
襷を持たせてるので一撃耐えてくれる。
S極振りなので次のターンは憤怒の拳で争うこともできる。
火力に振っていないのでドレインパンチがお荷物の技だった。
これを守る、もしくはインファイトにしても良かったかなあって後になって思った。
相手のゴースト技をノーマルテラスで透かして
それをアンコールする動きが強すぎる。
選出率は控えめだが
トリルや変化技主体のパーティには積極的に投げていた。




自分では試運転の段階で
かなり強い構築できたなあと思っていたが、

全体技に弱すぎるという側面があり

環境最強だった
雨パガチグマ
を軸とした戦術には手も足も出なかった。


負けまくってしまったけれど
2ロム通しておおよそ80戦近く戦いました。

次の日も仕事なのに寝る間を惜しんで
大会に挑んだわけだけど、

体調不良になっても、お釣りがでるくらい
たくさんの学びがあったし
ほんとに楽しい大会だった。


DLCの2弾が発売されたら
それに合わせて似たような公式大会が開催されるだろうから、

次回までにもっと
構築力を磨いて準備しておきたいとおもう。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?