見出し画像

4月17日(月)〜4月23日(日)たのしかった恐竜図鑑展

4月17日(月)

今日も派遣。
朝からヤダみが強かったけど、昼休憩にチョコザップに行けたり朝早起きする習慣ついたりお昼もちゃんとオートミール弁当持っていく習慣がついてたり、冷静になるといろいろ改善された面もいっぱいあるんだよな…と思いながら出社。
結局もうちょっと自分の時間が取れるようになったら解決するしんどさな気がする。のでやっぱり徐々に割合を減らしていきたい。要相談。

夜は楽しみにしてた龍が如く7の実況を始めた!✌
やっぱり何かしら楽しみがあるといい。それもあって仕事も乗り越えれたのかも。
考えることが仕事だけになると視野が狭くなる気がする。何かしらの楽しみを見つけるのは大事だな。


4月18日(火)

今日は休みだし天気も良くて晴れやかな気分。
9時から整体に行って近所のパン屋さんに行く。

パニーニだぎゃ!

とはいえ一日休んだらすぐ派遣!のサイクルだとほんとにただの中休みって感じで、気持ちが休まるかと言われるとそうでもない…。
どちらかというと休む日というよりは個人仕事を消化する日になっている。仕事があるのはありがたいことなんだけど。

いわゆる仕事が何もない「休む日」に家の収納とか改善をガッツリ進めてたから、自分の時間がないように感じるんだろうな。実際派遣の休みが一日あったところで他の仕事に追われて、延々に自分の部屋は片付いてないし…。それも結構ストレス。

休みの日にまで派遣のことを考えちゃってるので、結局日数は変わらなくても頭の中のリソースが派遣仕事に取られがち。そこを少なくしていきたい(何回も同じようなこと言ってるね…)。

さすがに部屋の改善も多少進めたくて、デスクの上のものを全部集めて断捨離&定位置に移動するなどした。やっと広いデスクを広いまま使えるようになった…。えらい。
部屋の床もとんでもないことになってるので、まずはガジェットの把握&断捨離から始めたい。細分化!

イラストレーターさん界隈で話題になってるポスターの件、全貌把握してないけど他人事じゃなくて怖い。
お仕事受ける時、都度いくつか参考イラストを用意してるので…。

話題のポスターはさすがに特定のイラストレーターさんの絵柄に寄せすぎって感じで炎上してるのかな。トレスだと著作権違反だけど、絵柄に著作権はないらしい。難しい…。

結局午後はまた低気圧になってきて、お昼寝して漢方をのむ…。いくらでも寝れるけど、やることありすぎてお昼寝してる時間ももったいないと思ってしまう。健全じゃない。
たまってた個人仕事をとりあえず手元ゼロにできたので良しとする。
結構天気に気分を左右されがちだなあ。というか最近天気が良くない日が多い。梅雨?


4月19日(水)

今日も派遣。なんか自分のnote読み返してると悶々としすぎなので、noteでくらい明るいことを書くようにしたいな…とオモタ。
まあ自分用なのでいいんだけど。

ドングリFMでツイートが拾われたぞ!

ハッシュタグとか何もつけてないど~でもいいツイートだったからまさか&唐突すぎて笑ってしまった…。

ドングリFMグッズ、使いやすいかわいさでうれしい。お笑いコンビとか番組とか、コンテンツは好きだけどグッズが普段使いしにくいことってあるよね。。

オンクルの最新号を買って帰った。

インスタをちゃんと活用するようになったので(好きなお店、モノとかだけを表示するようにした)ちゃんと見るし、発売日の情報とかもちゃんと入ってきてうれしい(当たり前)。

ララビギンでもヤエカをよく見た気がするので実店舗でも見てみたいな。ここ良さそう。

好きなコーヒー屋さんで期間限定のドリンクをテイクアウトした。


ボヤァ…

いちごのチョコがラテの上に載っててかわいかった(映ってないけど)。

夏モノのTシャツが手元になさすぎて、気になってたパックTシャツを買った(ドングリFMTは?)。

大好きなララビギン!で買いたかったけど売り切れだったので楽天で。
この首元似合うかなあ。。似合わなかったら夫氏に譲るか…(背丈は似てるので)。


4月20日(木)

朝から整体へ。

通勤時代からず〜っと(4年くらい)ほったからしてた定期用icocaを返却するためにみどりの窓口に行ってみたけど、まだチャージ額が残ってるのでそれを返金しようとすると200円くらいかかるとのこと。
2枚のうち1枚はまだ1,000円以上あるらしいので使い切ってから返却することにした。コンビニとかでも使えるそう。意外といろんなところで使えるのかな。気にしたことなかった。

受付のカウンターがツルツルすぎて、提出したicocaが凄い勢いで滑っちゃったの笑った。

ドングリFM聞いて気になってた、ファミマのコーヒーゾーンのフレーバーを試してみる。ヘーゼルナッツモリモリにかけた。
自分でカスタムできるの楽しい。

こんなに種類あるの知らなんだ

カフェラテ飲んでみたけど、やっぱり一口目に「うみゃっ」て声が出るのはセブンだなあ。
というかこの件は夫氏ともよく話してるけど、下の層のミルクがうまいんじゃないかなと思ってる。ファミマは下がコーヒー、上がミルクだったので…(意味わかる?)。

ストローの位置がミルク始まりだと「うみゃっ」ってなる気がする。

帰宅後は仲良いフリーランスの友達と通話して、クリエイターの大先輩と1on1してもらった。
1on1、こゆかった。。これからの方向性を考えさせられた。咀嚼が必要。

1on1でいろいろ得るものが多すぎて頭がパンクしかけたので、お散歩がてら田我流を聴きながら図書館に。まさかの閉館日でほんとに歩いただけになった。

「Straight outta 138」、マジでカッコ良すぎる。歌詞とか解説ブログとか読みたい…ヤクザ映画のセリフみたいなところの音源が気になりすぎる。実際にあるやつなのかな。
→調べたら仁義なき戦いらしかった。。見たけど全然覚えてないな。また見たい。

田我流、映画の主演もしてるのね。見たいな。

お散歩から帰ってから、まだ何もやる気しないな〜という感じだったので録画してた「ゲキカラドウ2」と「かしましめし」を見る。

ゲキカラドウ、夫とゲラゲラ見てて大好きだったので二期うれしい。2話も新キャラの女の子が良すぎて声出して笑ってしまったな…毒が的を得すぎてる…
主人公の人間臭さがいい。

かしましめしは、う〜ん…。とりあえず継続するけど…。
こういうネガティヴな感想って発信するか迷う。

細かいところの非現実感が気になってしまった。
元カレといえど水ぶっかけるの、逆ギレとか報復怖くね?とか、餃子そんな一口ずつ焼いてたらどんだけ時間かかるねん、とか。
見せ方とか原作準拠なところもあるのかもだけど。
成海璃子好きなので毎週見れるの嬉しい。演じてるキャラは特に好きじゃないが。。

あーでもめっちゃめちゃに共感するところもあった。主人公が退職した大手企業のこと周りにすごいすごい言われるけど本人いたたまれない気持ちなところ。めちゃめちゃ似た経験をした覚えがある。暗くなるのでやめますが。。

久しぶりにちゃんとドラマ追っかけれて嬉しい。なかなか話題になってから追いかけるのって難しいので気になったのは早めにチェックしときたいな。
波よ聞いてくれもめちゃめちゃ楽しみ。


4月21日(金)

昨日の1on1受けて、まずは自分に余裕がある状態にしないと新しいことも始められないな…と思い派遣元の営業さんに派遣を週3にしてほしい旨伝える。

安定した稼ぎ口も確保するのも大事だけど、それがストレスになったり何かの妨げになるレベルだと本末転倒な気がする。
ちょっとずつでも「抵抗なく続けられる程度に好きな仕事」で生きていけるように行動した方がいいな~と思った。
そもそも雇い主の顔色を伺って自分の要望を言いづらくなってた節があって、そこの衝突を避けるために「頑張らなきゃ…我慢しなきゃ…」と心を殺してた気がする。う~ん、不健全…。

自分の要望いうの怖いけど、自分なりに派遣の仕事も頑張ってるし、これでだめなら別にしょうがないか…という気持ち。

今日嬉しかった言葉。

・担当した電話口の人が、相談内容が解決した旨を折り返し連絡くれて、「丁寧に対応してくれてありがとう」と言ってくれた(らしい)こと(人づて)。
・社員さんが「今日たくさん電話取ってくれてありがとうございます」って言ってくれたこと。
・あがりのタイミングが一緒だった派遣の人に、「担当案件大変そうですね、すごいな~と思ってます…」と言ってくれたこと。

若い時だと同じ問題にぶち当たったとしても「まあいいか」「めんどくさいし」とか思ってやらなかったところまでのリカバリーも今はするようになったなあと思う。あとあと大きい問題になっても怖いし…。

派遣終わりは夫と飲み。
前から気になってたお店まで行くつもりだったけど、疲れてたので近所の個人経営の居酒屋さんに。
ふらっと入ったけどお通しおいしいし居心地ちょうどいいしめっちゃ良かった…。
今まで鳥貴ばっかりだったけど、せっかくなら個人経営店にお金落としたい。

このキャラ何?と調べたらハットリくんのキャラらしかった。ちくわが好きらしい。
ひっそりとハットリくんの影も。。

いや~楽しかった。夫以外にも飲み友達ほしい。
でも誰でもいいわけじゃないので難しい。


4月22日(土)

朝から自分の収支をチェックする。予算オーバーで真っ赤だな…
出費が収入に見合ってないんだろうけど、あんまり生活レベル下げたくない…。
この辺のこと相談できる人もいると嬉しいんだけど。弟、FPとってくんないかな(人頼り)。

「桜井政博のゲーム作るには」、いい。
YouTubeチャンネルの前にも前身があったんだなあ。

モーニング食べて、夫が行きたがってた「恐竜図鑑」展にゆく。

ゆで卵が剝きづらくて、クレーターみたいになっちゃった

恐竜図鑑展、私はそんなに楽しみなわけじゃなかったけどたのしかった。年月が経つごとに研究が進んで、どんどん恐竜の想像の形が変わっていってるらしい。

キュート。
こういうお茶目さ好き。
チャールズ・R・ナイトの絵が明るくて好きだった。

展示、ちゃんと情報収集する&行く日決めてかないとどんどん流れちゃうなと思った。
せっかくなので気になったのは行きたい。


4月23日(日)

派遣に向かってる途中でミャンマー?ネパール?の人から道聞かれる(覚えてない…)。
試験間に合ったかな。仕事なかったら会場まで送ったんだけど…。

今日のメモ。

こう見るとできること結構ある

「仕事にする!お金を稼ぐ!」っていう前提にするとしんどくなっちゃうので、一旦趣味とかできることを書きだしてみて、心のままにそれぞれどういう風に持っていきたいかを考えてみた。

今のイラストの仕事もありがたいけど正直ちょっとマンネリかつ頭打ちを感じるので、楽しみながら何かしらレベルアップできるといいな。

帰宅後、「波よ聞いてくれ」一話を見る。主演の子うまいな〜。
ミナレそのまんまじゃん。
マンガっぽい言い回しなのに違和感なくてすごい。

ななこちゃんのメイク動画みて次に買うもの検討。

メイク、生まれてこの方ちゃんとしたことなかったけど最近になってちょっとずつ興味を持ってきたのでちょ~っとずつ集めてる。正解を教えてくれるので助かるなあ。すごい時代だ…。ななこちゃんのメイクが私に似合うのかは分からんが。。

自分が持ってる化粧品と比べると、全然色がないなあと思う(ベージュとかばっかり)。慣れてきたらオレンジメイク〜とかもいつかやってみたい。目の上を明るくしてみたいな。


日記終わり!まだ楽しく続けられてるぞ。
義務的になったら休憩します。
ともかく読んでくださってありがとございます。

ゲーム実況配信も不定期でやってますのでよかったら遊びに来てくださ~い。
チャンネル登録も是非!よろしくお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?