見出し画像

11月20日(月)〜11月26日(日) カフェ読書、ビール味のコーヒー、ボドゲカフェ

11月20日(月)

2回目のティッシュ配りバイトの日。
寒くて鼻がズルズル…

同じ現場で警察(行方不明者の捜索依頼?)や非営利団体(NGO?)が声かけの活動をしていて、なんだか営業妨害をしているような悪い気持ちになる(私は宝くじのティッシュ配布)。
そんなこと考えなくていいのだけれど…。

一日同じ現場にいたNGO団体の人とちょっと話したりして、こういう出会いもあるんだな〜面白いな〜と思う。
同じところに属しているわけではないしお客さんでもないので、立場関係なくフラットに話せるというか。
うーん、ティッシュ配り、結構楽しいかもしれん。。


11月21日(火)

今日は個人仕事の日。
単発仕事とのバランスがいいなと感じる。納期がそんなに厳しいわけではないので割かし好きな時に働ける。
とはいえ単発バイトについては希望した日に必ず仕事があるかというとそうではないので、そのあたりは難しい。

久しぶりに駆け抜けて軽トラのラジオを聴く。
力が抜けててラフに聞けてよい。小野島さん好きなんだよな。

普段は鋭いツッコミなのが、カナイさん(高校時代からの知り合い)との掛け合いになるとむちゃくちゃ転がされてしまうの好きすぎる。仲がいい人たちの掛け合いが好きだな。

ピクミン4、シナリオはクリアしたのだけどやり込もうとするとまだまだ先が長い。
難しいのをイライラしながら何度も再挑戦しちゃってダメ。キリがないしもう卒業!可処分時間だ(最近覚えた)。

またウォッチパーティを企画。メンインブラックを見る。
今回は夫氏がちょっと入ってくれた!
参加者がいないの、声かけてる分ちょっと寂しいが、まあ1人でも映画は見れるのでありっちゃありか…。
Twitterで探すと、他にもウォッチパーティを企画している人はいるようだ。Twitchでやってるようなのだけど、どういう配信なんだろう。気にはなるけど、一見やり方がわからなくて参加できないというのはあるな。


11月22日(水)

久しぶりに自分のポッドキャストを聞いてみたけど雰囲気いいな。またやりたい。
一回期間が空いた事を再開するの、結構うんしょ!となる。

すごい車だ。

dアカウントにロックがかかってしまった件。
一度webの方から問い合わせをしたものの、1ヶ月くらい待って、結局来店を促されてしまった。なんなん?
来店予約するのにも終始自動音声案内で待ちの時間がめちゃくちゃ長いし、最後まで入力しても結局『この時間は空いてません』って言われてめちゃくちゃ腹立たしい。
web予約受付してくれ。そうすれば空いてる時間が一覧で分かるでしょ…。

結局煩わしくなって予約なしで突撃。案の定予約がないから2時間待ちと言われ大きめの店舗に行くも、親の名義になってる恐れがあるとのことで、ロック解除するには本人に店舗へ来てもらわないといけないとの事。
遠方だし事情を紹介するのもややこしいので解約することに。ギー。何だったん…。

dカードの支払から楽天カードへせっせと移行。
意外とIDの支払いが多いだけで、webでの買い物はそんなにしてないようだった。迅速に動いてえらい。

『東京貧困女子』1話見た。

面白かったし続きも気になるけど、wowow契約するほどではないんだよな。Wドラマ、結構好きなものが多いし見たいけど。
趣里さんが以前と全然雰囲気が違って驚く。言われないと気付かなかった。

夜はゲーム実況の配信。続いてる!
やっぱある程度縛りがあるとやるようだ。趣味のことではあるけれど、いいぞ。継続は力なり(?)。


11月23日(木)

お出かけの日。
話が合うわけではないけどやっぱり女友達は楽しい。
仲がいい相手なら別に行くところはどこでもいいな。

フィナンシェ?であんことバターを挟んだやつ

ティッシュ配りバイトのことを話したら友人が興味を持ってて面白かった。広がれ単発バイトの輪。みんなもっと気楽になんでもやってみてもいいと思う。
友達はビールの試飲缶配りとか、着ぐるみ(に近いもの)のバイトをしてたことがあるらしくて盛り上がる。
なんで仕事の話は盛り上がらないのに、バイトの話は盛り上がるんだろう。体験談という感じで聞いてて楽しい。

心斎橋パルコの丸福工務店で、スタンダードブックストアの文字を見かけた。

こんなところにおったんか!

この日は使わなかったけど、カフェとかでこんな風に『読書OK!』な空気感を出してくれているのはうれしい。商品でも、持ち込みでも。
普通に今度利用したいな。

3人おそろいのハンドクリーム(逆光)


11月24日(金)

夫氏が休みを取ってたので自分もゆっくり過ごす(?)。

サイハラさん(ウシジマくんのスピンオフ)を見始める。
原作があるの…?と調べてみたら謎のグルメ漫画が出てきた。原作?

ノルディック柄セーターがほしいなあ。あんまり柄物って着たことない。

お昼は夫氏と外へランチ。めちゃうま海鮮丼だった…
なんばランチさんに外れなし。

ちょっと甘めのお醤油?だしが効いてておいしかった…

ダウンで外に出たけど本当に微妙な気温だ!ちょっと暑かった。
もうちょい薄手のものならちょうどいいかも。ガッツリ防寒着すぎるので…。


11月25日(土)

だんだん起きるのが遅くなってきた。満を持してdカードを解約!

本を図書館に返却しなきゃいけないけど家だと読む気にならない。
夫氏を誘って外(お店とか)で読むことに。図書館近くのロイホに行く予定が満席…!
ちょっと歩いてタカムラコーヒーさんでカフェラテを飲みながら読む。

無事返却までに読み終わってよかった。うーん。よい小説だなあ。
巻末で紹介されてたムック本?も気になる。

テラス席で読んだのでちょっと寒かったけど、静かだし落ち着いて読めてよかった。集中できたなあ。
カフェで読書するのよい。

変わった野菜たちを買った
変わった野菜多めの食卓

ネトフリの『PLUTO』を見終わった。手塚作品読みたいな。
火の鳥の一巻をKindle UnlimitedでDLする。
そういえばまんが道も途中になっている…
長編を読む体力がない…


11月26日(日)

夜中の3時くらいに調子が悪くて寝付けなくなる。
PLUTO見ながら大量にお菓子をつまんだからだろうか。。お腹がピーピー。8時ごろ起床。

お腹の調子を懸念してお昼はなか卯で親子丼
タカムラコーヒーさんで買ったビールの味がするコーヒー豆

SELGMAさんに参加。ボドゲカフェへ。

楽しかったな〜。
オフラインの集まりは初めて参加したのだけど大丈夫だった。
みんなやさしい。
めちゃくちゃ盛り上げたりはできなくとも、まともに説明とか、その場を取りまとめたりは能力としてできるようになりたいなあと思う。

参加者の人たちにどういう経緯で参加したのか聞くと、意外とサイト(こくちーず)経由なようだった。読書会とかも探してみようかな。

お世話になったボドゲカフェ、賽翁さん(名前渋い)in中崎町
何を示してるか当てるゲーム(みんなのヒントがうますぎる)

メルカリで買ったノルディックセーターが届いたのだけど、首元がなんか変わった形だった。着こなせるんだろうか。
やっぱり試着は大事だなあ。みつを

おまけの靴下


おわり!
日記、また義務感が出てきたし、せっかく書くならだれが読んでも読みやすい形にしたいとか思うとめっちゃ時間かかるようになってきた…。
とりあえず続けるのが大事vs手間…
何もないなら無理に書かなくてもいいのでは?と思いつつも、何もない日に何を思ったかを残すのが大事だと思っている…(哲学?)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?